メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴンから探す
メルセデス・ベンツ Cクラスステーションワゴン
レビュー総合評価4.3
(
件)





3件中 1~3 件を表示
Cクラスステーションワゴン C180 ステーションワゴン スポーツ RSP 黒革 ナビ地デジBカメ シートヒーター M付パワーシート LEDヘッドライト オートテールゲート R連動ミラー イルミスカッフ 18AW 禁煙車
AVIX IMPORT 沖縄店 (株)アビックスコーポレーション (宜野湾市)
Cクラスステーションワゴン C200ブルーエフィシェンシーワゴンアバンG 黒革 サンルーフ ナビ地デジBカメ クルコン シートヒーター パワーシート キセノンヘッドライト ルーフレール 禁煙車 本州仕入
- 内装4
- 外装4
- 機関/正常
AVIX IMPORT 沖縄店 (株)アビックスコーポレーション (宜野湾市)
Cクラスステーションワゴン C180ステーションワゴン アバンギャルド OP2年保証対象車 メーカ-ナビ クリアランスソナー アクティブブラインドスポット
ユーポス 那覇新都心店 (那覇市)
Cクラスステーションワゴンのレビュー(全88件)
-
- 投稿者:30年のベンツ乗り
-
総合評価4.0
- 【このクルマの良い点】 ベンツらしいどっしりしっとりとした高級感がありながら、小回りも利くところ。 【総合評価】 購入して丸13年経ちますが、絶好調です。ダウンサイジング隆盛の今では入手できないスペック、横幅1770×長さ4600というややコンパクトサイズながら、V6の2500ccをのせるという贅沢。世田谷や鎌倉の狭い道も余裕でするすると抜けられ、高速に乗ればどっしりと、かつしっとりとした優雅なV6の高速クルージングが堪能できる。何度か新型に乗り換えようかと、この後継のC250直4の1795ccにダウインサイジングされたものに試乗はしましたが、しっとりねっとり感が全くなくなっており、まるで日本車のようなさっぱりとした走りに二の足を踏み続けました。これまで、ポルシェ、BMW、ミニ、プリウスなどと共に乗り続けてきましたが、このV6のC250は手放せません。 評価としては、燃費以外の項目で星4つです。すべての分野でとんがったところがなく、高次元でバランスが取れた車です。星5つがないベンツ、ちょっとおとなしめのところがいい感じです。 総合評価を星4つにしたいため、燃費だけは星3ちょい位ですが、繰り上げて星4つとしました。因みに燃費は5万キロ走行平均でリッター8.5キロで2500ccにしては上等です。
-
- 投稿者:ko-u
-
総合評価5.0
- 【所有期間または運転回数】数回 【総合評価】大満足! 【良い点】荷室も広くて手使い勝手がよい。 【悪い点】特にない
-
- 投稿者:都筑の森
-
総合評価4.4
- 【所有期間や運転回数】 6年で8万キロ乗りました。 【このクルマの良い点】 国産車とまったく違ってハンドリングがしっとり重めで遊びがなく、まるで戦闘機を操縦している感覚なのは感心しました。(私は戦闘機操縦士です) それから、よく「アクセルとブレーキを踏み間違えた」という事故事例を毎日のように聞きますが、国産車に乗ってみるとその理由が分かります。国産車は、アクセルとブレーキは、位置が違うだけで「踏み心地は同じ」なんですね。だから足の位置を目視確認しないとアクセルを踏んでるのかブレーキなのか区別がつきません。違いますか?メルセデスは違う。踏み心地がまったく違うから、踏み込む瞬間にすぐ分かります。踏み間違えはしにくい設計です。そういう「安全に対する設計思想」というのが感じられるのがメルセデスですね。 【このクルマの気になる点】 よく壊れます。エンジンウォーニングが毎月一回は点灯しては消えます(笑)走り出してすぐパワステが効かなくなったことも年に3回はありました。突然、フェラーリのハンドリングになる訳です(笑)維持費(修理代)は年間20万円程度、6年で120万円かかります。修理屋さんに「このまま乗るより今のうちに買い換えたほうがお金かかりませんよ」と助言されて手放すことにしました。そういう車です。 【総合評価】 安全性を考えたらメルセデスしか買いません。
-
- 投稿者:RIKI
-
総合評価4.4
- 【所有期間または運転回数】 2か月 【総合評価】 ベンツらしいい安定感を感じられます 【良い点】 走行安定性、オートヘッドライトの機能明るさ 【悪い点】 ややパワー不足