ダイハツ エッセから探す
ダイハツ エッセ
レビュー総合評価3.8
(
件)





11件中 1~10 件を表示
ダイハツ エッセ
+ 詳細な条件を表示
車販売RAT 2号店 (那覇市)
うるま自動車 (うるま市)
琉球ダイハツ販売(株)与那原店 (島尻郡与那原町)
グッドドラゴン (沖縄市)
カーコネクションX (沖縄市)
レインボーオート (中頭郡西原町)
CAR LINE (豊見城市)
カーショップチャンス (浦添市)
岸本自動車整備工場 (国頭郡今帰仁村)
エッセのレビュー(全209件)
-
- 投稿者:きしめん
-
総合評価4.0
- 【このクルマの良い点】 「FIAT500 フィアット チンクエチェント」に似ていて可愛い。燃費が18〜19と驚異的。意外とキビキビ走る。タイミングチェーンなので古くて過走行でも安心。エンジンが丈夫で24万キロ乗ってますが元気です。 【総合評価】 内装や装備はシンプルだが、シンプルだからこその良さはあるし、MTはレースにも使われているほど評価の高い車。よく女性向きといわれるが、高級車に乗りなれているオジサンたちにこそ乗って欲しい。新たな気付きがありますよ。
-
- 投稿者:空の上のジェルヴェーズ
-
総合評価3.6
- 【このクルマの良い点】 エッセのシンプルというか、昔ながらの造りが気に入っています。オートマシフトレバーがフロアから生えていたり、その後ろに引き上げ式のパーキングレバーが配置されていたりと、安心感があります。購入したグレードはXだったのでオートエアコンもついており、エアコンの操作パネルもわかりやすくシンプルな配置でした。これは車に疎い方が乗っても、直感的に操作できるので不安はないはずです。 昔ながらの車と一味違うところは、メーターの配置です。エッセの場合、ドライバーの目の前ではなく、車の中央に配置されているセンターメータータイプ。慣れるまでは目線のやり場に困りましたが、慣れてしまえば前方の視界が開けているため、安心して運転できるようになりました。 荷室の広さも、普段スーパーなどで買った荷物を積むくらいなので十分でした。リアシートの背もたれは一体型ですが、倒してしまえばある程度大きな荷物も積めるので困ることはないと思います。 【総合評価】 通勤や買い物などで普段使いできる2台目として購入したのがエッセです! ハイトワゴンタイプの軽自動車なども検討しましたが、昔ながらの引き上げ式を採用していたサイドブレーキレバーが気に入って購入に至りました。どこかヨーロピアンテイストを感じさせるおしゃれなデザインもお気に入りです。 車体価格も80万円台と、2台目として手を出しやすい価格なので、家計を圧迫し過ぎずありがたかったです。 エッセの唯一の問題点は、加速がちょっと遅いことでしょうか。例えばですが、道路が渋滞しているときなど、ちょっと急な坂道で止まったりするような状況もあるかと思います。そんなとき、アクセルを踏み込んでも加速が遅いため、後ろに下がってしまうこともあります。これが結構怖くて...。その理由から、エッセを使っての遠出を避けるようになり、街乗りでしか使わなくなりました。 強風が吹くような日も、乗るべきではない車かもしれません。車体が720kgという軽さも相まって、簡単に風に煽られてしまうのでかなり揺れて怖い思いをしました。
-
- 投稿者:NN1965
-
総合評価2.9
- 【所有期間または運転回数】 1代目:中古購入し7年使用、2代目:まだ購入したばかり 【総合評価】 ★4 【良い点】 燃費、取り回し、NAにしては、そこそこ走る 【悪い点】 足回り、装備、内容
-
- 投稿者:mahiyu
-
総合評価4.7
- 【所有期間または運転回数】 令和元年8月〜 【総合評価】 希望のカスタム変更が出来てとても満足 【良い点】 外観がお洒落 【悪い点】 馬力が弱い