三菱 アイから探す
三菱 アイ
レビュー総合評価 4.0
(
件)





9件中 1〜9 件を表示
アイ ビバーチェ 2年保証 キーレス スマートキー 電格ミラー

- 複数画像
- オンライン予約可
- 価格
- 33万円
- 総額
- 35万円
- 走行
- 6.9万km
- 年式
- 2009年
- ミッション
- AT4速
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 2022年3月
- 販売店
- カーショップユー(友) (宜野湾市)
アイ ビバーチェ 軽自動車 クールシルバーメタリック

- 複数画像
- 価格
- 35万円
- 総額
- 42.2万円
- 走行
- 6.1万km
- 年式
- 2010年
- ミッション
- AT4速
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 車検整備付
- 販売店
- アロハ・オート (豊見城市)
アイ ファーストアニバーサリーエディション スマートキー ABS CD Wエアバック パワーステアリング

- 複数画像
- 価格
- 15万円
- 総額
- 16万円
- 走行
- 15.3万km
- 年式
- 2007年
- ミッション
- AT4速
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 車検整備付
- 販売店
- ゆい自動車 (沖縄市)
アイのレビュー(全199件)
-
- 投稿者:ふみゅう
-
総合評価4.1
- 【所有期間や運転回数】 購入日 R2年3月〜現在 【このクルマの良い点】 車体のデザインは斬新で、どちらかと言うと女性向け。 フロントの視界は広くとても良好。 軽では非常に珍しいMR。 独特のハンドリング。 【このクルマの気になる点】 各種消耗品交換時の整備性の悪さ。(ヘッドライト球の交換一つをとってもASSYごと外す必要があり、これを女性にやれと?無理でしょ) 前後異径タイヤの為普通の軽より出費が嵩む上、非常に面倒。 初期型のハロゲン仕様のヘッドライトは非常に暗く、夜間の運転は怖いレベル。 堪らず自身でLED球に交換したが、それでも明るいとは言い難い。 この部分についてはキセノン仕様を推奨。 室内はそれ程広くないが、1〜2名の乗車には十分。 今時の軽と比較すると燃費は良くない。 【総合評価】 当方は軽唯一のMR車としてこの車に興味があり購入したので、購入動機が完全なる趣味車。 従って動力性能については文句なし。 ただし万人向けとは言い難いパッケージング。 元々女性をターゲットにした車だが属性を考えると、とても主婦層にウケるとは思えない。
-
- 投稿者:イニシャルN子.
-
総合評価4.4
- まだ、納車後1週間にも満たない訳ですが、3年ほど前に同型車で年式だけが3年旧いモデルに1年間所有していましたので、大まかなところは掌握しているつもりでいます 【総合評価】 よく言われることですが唯一無二のクルマですよね。三菱自動車としても、日本の軽自動車の歴史においても、後々語り継がれるエポックメイキングなモデルだと思います。 そんな名車を、一世代限りで消滅させてしまった三菱自動車の責任は重いと思います。 ただ、あのデザインを超えるモノは、生み出せなかったかも知れないという現実はあったのかも知れませんね。まあミーブは、いま時点、2020年6月でも、かろうじてカタログモデルとしては残っている訳ですがー 【良い点】 やはり、リアミドシップのレイアウトだったからこそ実現できたあのエクステリアデザイン。魅了されます。それこそが購入理由の最大のポイントだった訳ですから。2WDモデルを購入したのですが、4WDへの興味もつきませんね。室内は、比較的静かな方だと思いますが、騒音減が車体後部に集中している訳で、ロードノイズも気になりません。 【悪い点】 やはり、横風に若干弱いかも知れません。あと轍などにも影響されますね。
-
- 投稿者:km
-
総合評価4.3
- 先日購入、小さいがパワーもあるし、小回り効きます。 RRなので慣れないと多少違和感を感じますが慣れます。 ヘッドライトHIDでないと暗すぎです。 室内のシフトレバー付近の照明が無いので、 正直何速に入っているかわかりません(メーター付近で見れますが…) 普段マスタングに乗っている私にしては燃費は満足です。 何よりもデザインが変わっていてラブリーです
-
- 投稿者:シルバーフロッグ
-
総合評価4.6
- 【所有期間または運転回数】 車検数回こなして、これと言ってヘタリもないが、三菱特有の走行に支障はないけどレベルの微調整は必要(例えばウォータークーラの水が空気かんだり・・・)。あと前後のタイヤの大きさが違うためタイヤ交換には若干の割高感や、エンジンが後ろのためリアの荷台は、ちと熱がこもり気味。ただしフロントにエンジンがない分、ハンドル角がすざまじく、小回りなら誰にも負けない!。見切りもよく運転もしやすいのでシニア&ビキナーにはもってこいの性能と中古価格(笑)。内装は一昔前感があるけど(メーターはデジアナだし、CVTではないし・・・)、当時は最先端であっただろー感が。。。めっさ走ったりはしないし、他社と違うことを目指して開発したら裏目に出てたりすることっもあるけど、一回乗ると解るこなれた感を、是非感じてほしい三菱車の一台です。 【総合評価】 人と違う中古車、愛着を見いだせる車探しならこの一台(無難な軽ならほかを探そう) 【良い点】 小回りなら誰にも負けない。珍しいリアエンジン。 【悪い点】 内装が一昔前、CVTでない、燃費は現行車に比べ若干悪いよーな