マツダ フレアカスタムスタイルから探す
マツダ フレアカスタムスタイル
レビュー総合評価4.1
(
件)





4件中 1~4 件を表示
マツダ フレアカスタムスタイル
+ 詳細な条件を表示
- 年式
- 2013年
- 走行
- 10.2万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・3000km
オートビジネス沖縄 (中頭郡北中城村)
- 年式
- 2016年
- 走行
- 5.0万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:24ヶ月・走行無制限
- 年式
- 2013年
- 走行
- 9.0万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 2024年7月
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・5000km
オートカルチェ 瑞慶覧店 (中頭郡北中城村)
- 年式
- 2012年
- 走行
- 4.3万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 660cc
- 車検
- 2024年4月
- 法定整備:整備付
- [保証付]:24ヶ月・30000km
フレアカスタムスタイルのレビュー(全5件)
-
- 投稿者:Aoba
-
総合評価4.7
- 【所有期間または運転回数】 1週間 【総合評価】 総合的には満足していますが、音の対策だけはもう少し考えて欲しいと思います。 動力性能は問題ないですが、静粛性やエンジンの音質などは上品ではないです。 セカンドカーとして01年車のダイハツオプティからの乗り換えでしたが、オプティの ほうがずっと静かであったことにはがっかりしました。 【良い点】 ・以前ファーストカーとして06年式ノアのCVT車に乗っていましたが、CVTの制御や 運転感覚は遥かにフレアの方が自然でCVT故の不快感は感じません。 (ノアは乗るたびに不快でした) ・動力性能的にはコンパクトカークラス同等くらいでしょうか、ターボ車と言っても 特別な加速感はありませんが、上り坂でも十分に加速でき、どちらかと言うと トルク型の出力特性だと思います。 ・内装は良くできていると思います。特に不満を感じる部分はありません。 【悪い点】 ・4WDのせいなのか、交差点などで大きめな舵角から加速に転じるような場面で、 オーバーステア気味(内側に巻き込むような)な挙動があります。 ・とにかくエンジンが騒々しい。2500rpmあたりで排気系と思いますが共振する 回転帯があり、ブオーンというチープな音が伝わってきます。 フレアワゴンのターボ車も試乗しましたが同じ音でしたので、開発したスズキの 標準音のようですね。 ・ロードノイズもストレートに入ってきます。サスペンションの動く音がゴトゴトと いう感じで聞こえてきますが、注意しているとその音と一緒にフロアも振動して いることが分かります。軽量化のために薄肉化や遮音材の減量などあるのでしょうね。 ・色の選択肢が少なすぎ。新車では白と黒以外の色は割増料金のようですね、そのせいか 中古車になると黒ばっかり。日本人はいつからこんなに黒い車が好きになったのでしょう? 最近はツートンカラーや、個性的な色がはやりはじめしたようなので期待したいと 思います。
-
- 投稿者:ヒツマブシ
-
総合評価3.3
- 【所有期間または運転回数】 毎日 【総合評価】 ワゴンRと一緒だけどそれにマツダのマークがあるのがちょっと違った雰囲気 【良い点】 室内の広さは見事、後ろの席も足元広くて4人乗っても狭くない。 パワーもあって普段乗ってて不満におもうこともない。 インテリアの質感がいい、プラスチックが多いが安っぽさを感じない。 【悪い点】 静粛性の向上を期待します。
-
- 投稿者:おのじょえ
-
総合評価3.7
- 【総合評価】 軽自動車の中では一番良いのではないかと思います。 【良い点】 フロントのデザインが好きですね。 内装も落ち着いた感じで気に入ってます 小回りもききますね。 【悪い点】 ノーマル状態での車高の高すぎる点 燃費がいまいちなところですね。
-
- 投稿者:fire-fire1968
-
総合評価3.9
- 【総合評価】 90点 【良い点】 動力性能、足回り、外観、期待していた以上でした。 【悪い点】 ブレーキ性能と内装の質感。