マツダ アクセラハイブリッドから探す
マツダ アクセラハイブリッド
レビュー総合評価4.6
(
件)





1件中 1~1 件を表示
マツダ アクセラハイブリッド
+ 詳細な条件を表示
- 年式
- 2014年
- 走行
- 6.6万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2000cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・走行無制限
ユーポス 那覇新都心店 (那覇市)
アクセラハイブリッドのレビュー(全9件)
-
- 投稿者:スタイルがいいマツダ
-
総合評価4.9
- 【所有期間または運転回数】 【総合評価】抜群 【良い点】 スタイル、燃費、操縦性凄く良いです 【悪い点】 やや遮音性に難点
-
- 投稿者:サトシです
-
総合評価4.7
- 【所有期間または運転回数】 3ケ月 【総合評価】 マツダの車は初めてですが、とても気に入っています。 【良い点】 マシングレーが車のフォルムにとても合っており落ち着いた雰囲気。カーブでの安定性がありとても乗りやすい車です。燃費が良く街乗りで16km以上伸びます。 【悪い点】 登坂など加速時で若干重さを感じます。
-
- 投稿者:島崎七生人
-
総合評価4.9
- 【総合評価】 ご存知のとおりHVシステムそのものは3代目プリウス譲り。が、HVである以前に、走りの素直さ、気持ちよさは、後発のマツダ車さえ凌ぐ。ブレーキのフィーリングもガソリン車に遜色なしの自然。 【良い点】 走りのよさ、乗り味のよさ、4ドアセダンとして持て余さない実用サイズであることなど。 【悪い点】 ハイブリッドシステム搭載に伴い、トランク容量がわずかに減り、内部形状も複雑に。
-
- 投稿者:一条 孝
-
総合評価4.1
- 【総合評価】 セダンのみに設定されるハイブリッド。エンジンは専用開発されたマツダの2Lスカイアクティブだが、組み合わされるハイブリッドシステムはトヨタから供給されるTHS−IIだ。 【良い点】 アクセルペダルが吊り下げ式となるハイブリッドは“マツダのプリウス”といったまとまりを見せる。エンジンやモーターのスペックはプリウスと共通でモーターのみで走り出すフィールも変わらない。ガソリン車を大きく上回る経済性、静粛性の高さはハイブリッドならでは。とくにタウンユースを主体に走行するのであれば、アクセラスポーツのディーゼルよりも高い経済性が期待できる。 【悪い点】 ガソリン車と比べるとトランク容量が419Lから312Lに狭くなる。ただし、大型スーツケースは2個積載できる広さが確保されている。