日産 ムラーノから探す
日産 ムラーノ
レビュー総合評価4.1
(
件)





6件中 1~6 件を表示
日産 ムラーノ
+ 詳細な条件を表示
- 年式
- 2013年
- 走行
- 10.0万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2500cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・5000km
(有)タワタ自動車 とよみステージ (宜野湾市)
- 年式
- 2008年
- 走行
- 8.3万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2500cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・5000km
(有)タワタ自動車 とよみステージ (宜野湾市)
- 年式
- 2013年
- 走行
- 8.3万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2500cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:6ヶ月・5000km
カーステーション プラスONE (中頭郡西原町)
- 年式
- 2013年
- 走行
- 9.0万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2500cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・走行無制限
ユーポス 那覇新都心店 (那覇市)
- 年式
- 2012年
- 走行
- 7.4万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 3500cc
- 車検
- 車検整備付
- 法定整備:整備付
- [保証付]:3ヶ月・5000km
GARAGE-沖縄 琉大前本店 (中頭郡中城村)
- 年式
- 2006年
- 走行
- 8.6万km
- 修復歴
- なし
- 排気量
- 2500cc
- 車検
- なし
- 法定整備:整備無
- [保証付]:1ヶ月・1000km
ムラーノのレビュー(全90件)
-
- 投稿者:長江
-
総合評価4.3
- 【このクルマの良い点】 上質な素材と個性的なデザインが際立つインテリア 広々としたリアシート 快適なフロントシート 【総合評価】 ムラーノは、従来SUVが苦手としてきたいくつかの分野で優れています。まず、クーペのようなシルエットと、ドラマチックな急角度で構成されたエクステリアデザインがひときわ目を引きます。 私が今まで運転したり、乗ったりした車の中で最も快適な車です。私が欲しいものがほとんどすべて付いています。家まで運転して帰りましたが、惨めな思いはしませんでした。
-
- 投稿者:アネモーネのぼ
-
総合評価3.4
- 【このクルマの良い点】 ムラーノは2002年に北米で販売を開始した日産のSUVです。その2年後の2004年に日本でも発売が開始されました。 2004年当時としては大型で車内空間が広く、多少のラグジュアリー的な雰囲気もあり、人気を誇っていた車です。 フロントマスクのデザインには好みが別れそうですが、ランクルやジープのようなカクカクしていない流線形状のクロスオーバーSUVは スタイリッシュなイメージがありました。 現在は中古車でしか売ってませんが、他のSUVと比較してもスタイリッシュでしょう。個人的にはトヨタにハリアーがあるなら、日産にはムラーノという感じでした。 車内空間や荷台は広く、アウトドアやファミリーキャンプにも対応できます。背が高いSUVなので、見通しが良くて、高速道路などでの運転は非常にしやすいです。 ただし、あまり見かけない車種なので、人とはちょっと違うデザインのSUVが欲しい人にとっては、おススメでしょう。 【総合評価】 流線形を施した車体デザインと独特のフロントマスクに惹かれてしまうのがムラーノでしょう。 車内空間は広くて、荷台も大きいため、どんな荷物でも気兼ねなく運ぶことができます。 週末のファミリーキャンプや釣りなどのアウトドアでも活躍してくれます。 走りに関しては、排気量が2500ccなので多少車体が大きいものの、ストレスなく運転することができます。 高速道路への進入口や追い越し車線でもエンジンに大きな負荷をかけることなく、スムーズに乗れるのはいいですね。 ただし、燃費に関しては正直いいとは言いにくいです。20年前の車ということもあり、ハイブリッド車はなく、低燃費とは言い難い車です。 さらに安全装備も現在の車のように衝突安全サポート機能や高速道路での追尾機能などはありません。 そのため、中古車市場の価格は車体や車自体のランクに対して、割安感はあるのではないでしょうか。 人とは違ったSUV車に乗ってみたいという人は候補のひとつに入れてもおもしろいでしょう。
-
- 投稿者:mirakids
-
総合評価4.0
- 【所有期間や運転回数】 . 【このクルマの良い点】 特にリヤのデザイン。 Z51後期になり、かなり良い。 そして思いのほか、燃費の良い点。 峠越えでも、平均して9.台後半を維持。 レギュラー仕様なのもgood。 【このクルマの気になる点】 荒れたアスファルト路面走行時の足元からのゴツゴツ感とタイヤノイズ。 ドアミラー付近の死角。古い設計につき、やむなし。 【総合評価】 ついに購入することが出来た。 マツダ車を乗り継ぎ早や20年超。 久々のNISSAN復活。 Z50の鮮烈なデビュー時から購入したいと思いながら、価格や車格から手が出なかったが、 やっと手頃な価格となって、usedカーとして手に入れることに。 この間の思い入れもあり、納車となって、感極まるものあり。 ひとこと。wonderful! よって、総合評価は、あまりにも主観的なごら、最高のクルマです。
-
- 投稿者:ぱう
-
総合評価3.7
- 【所有期間または運転回数】 所有期間7年 5万キロ使用 【総合評価】 平成18年式走行8万キロ、メーカーOP HDDナビ、ミュージックサーバー、地デジチューナー付き車両。 とにかくカッコ良し。 車高調と22インチホイールの為に乗り味は最悪に。 でもひたすらカッコ良し。 車検が近づいてき、13年落ちとあちこちのガタでZ51型に入れ替え。350XVのパワーバックドア付きがなかな出てこず250XVに泣く泣く決定。Z52型の日本導入を夢見て貯めてた貯金が吹っ飛びました。今時点であと1週間でお別れです。 【良い点】 とにかくエクステリア、インテリアのデザインが逸品。 全てが無駄にデカい。だがそれが良い。 しかしかなり運転はしやすい。7年乗りましたが自分も嫁も1度もぶつけることはなかった。 V6 3.5リッターのフィーリング。中高回転でのトルク感。 最後まで壊れなかったCVT 【悪い点】 とにかく装備がヘタレ。電動シートならメモリー機能を付けなさい。なぜ割愛してる?不便すぎました。 もちろんクルコンも付いてない。 シートの座面サイドが破れる持病。なぜ負担のかかるところを合皮にした? BOSEシステムの音質設定の狭さ、音量調整のアバウトさ。 最終年式のZ50にしたかったがシートのメモリーが無いのがどうしても耐えれずデザインはあまり好きでは無いZ51に乗り換えます。Z51に待望のシートメモリーはありますがもちろん標準装備ではなく、パワーバックドアのセットOPゆえ探される方はご注意を。