沖縄の1シリーズ(BMW)の中古車4台のうち 1〜 4台を表示
1シリーズのレビュー (全168件)
-
- やっぱり早い!
-
投稿者:ニッキーヘイデン個人総合評価:4.3
- いやぁ。一回乗ってみたかった1シリーズ、直6の3リッターターボはダテじゃないですわ。 ウルトラスムーズのNAとはまた違う、ちょっと暴力的な加速感、でも簡単にはブレイクしない 車輌姿勢制御と、ぱっと見の外観からは想像できない作りこみに脱帽です。 燃費は。。。つかそういう話をするのは野暮、って車でしょうね。その辺気にする人は国産の省燃費系のハイブリッドとかの方が向いてますよ。自分には本当に良い車。お勧めしてくれた店員さん本当にありがとう。
-
- ていねいな対応で安心感がありました!
-
投稿者:竜 虎個人総合評価:5.0
- ずっと悩んでいたBMWを購入するきっかけとなった販売店さんに感謝です! 大切に乗りますよ。 ありがとうございます。
-
- ありがとう
-
投稿者:ヒミツ個人総合評価:4.5
- 【所有期間または運転回数】 【総合評価】 乗りやすくとても良い車です 【良い点】 なかなか乗りやすくとても良い車です 【悪い点】 無し
-
- BMWの「走る歓び」を具現化する貴重な1台
-
投稿者:としさん個人総合評価:4.1
- 【所有期間や運転回数】 3か月前に中古で購入。国産の高性能ラリーべ-ス車から乗り換え。 3か月で約5,000kmを走行。高速道路が多いが、燃費はトータルで11km/L弱をキープ。 【このクルマの良い点】 路面に吸い付くようなスタビリティの高さ、フラットな乗り味。 サスペンションが良く動き、初動のショックは小さいく路面の追従性が高い。(乗り始めのタイヤ・ショックが冷えているときはコツコツとするが)町中を流すだけでもこの乗り味には感動する。 運動性能の高さは言わずもがな。 サスペンションの動きはソフトだが、強いブレーキングでのノーズダイブやコーナーでのロールは良く抑えられている。 フロントがダブルジョイントのストラット式、リヤがマルチリンク式のサスペンションのジオメトリーが適正に設計されていることが覗える。国内の高性能車がバネやショックを固くして車両挙動を抑えようとする考え方とは全く異なるアプローチをしているのだろう。 従って運動性能と乗り心地を両立できている。BMW純正タイヤ(ミシュラン スーパースポーツ)の寄与も高いと思う。 フロントの接地感は恐ろしく高い。感動もの。ダブルジョイントのストラットの成せる仕業か。 革製のシートは形状と硬さが絶妙で、長時間でも疲れが少ない。これもあって本当にずっと運転していたいと思う。 【このクルマの気になる点】 ブレンボ製ブレーキの絶対的な制動力に全く不満はないが、ペダルの踏み味はストロークするタイプで個人的には好みではない。 8速のトルコンATとのマッチングの影響と思うが、停止する直前のコントロールが難しい。”カックン停止”となりやすい。 また、やむを得ないのだが、ブレーキダストの多さは閉口する。ホイールへの付着は仕方ないとして、なぜかボディへの付着も多い。 インテリアは良くも悪くも質実剛健といった感じで、メルセデスのような派手さ豪華さを求める方はガッカリするだろう。 【総合評価】 BMWが標榜する ”走る歓び“ を具現化する1台。 直列6気筒を載せるFRホットハッチ。(外見は「ホット」ではなくファニーだけど・・) 重量配分は厳密には50:50ではないが、全輪軸の後方にエンジンを搭載するBMWのセオリーを守っている。 鬼のようなスタビリティの高さ、フラットライド。 サーキットでの走行を目的としたMモデルよりはマイルドなチューニングの設定と思うが、日本国内の公道上では、性能を100%発揮することはできないと断言できるほど、ハイパフォーマンスBMWであることに疑いは無い。 コンパクトカーのFF化が進む中、今ではこのM135iは貴重な存在だ。