沖縄のソリオ(スズキ)の中古車が52台ヒットしました
レビュー総合評価
スズキ ソリオ
ソリオのレビュー (全202件)
-
- 高いポテンシャルを秘めたスーパーハイトワゴン
-
投稿者:架神個人総合評価:3.6
- 【このクルマの良い点】 カタログ上は定員5名ですが、パッと見はかなりコンパクトなため、家族4人だとちょっと小さいかなと心配でした。しかし、実際に中へ乗り込むと、体感は実寸以上に広く感じます。車内は室内長2500mm×室内幅1420mm×室内高1365mmで、前部座席も後部座席も広々。後部座席では、6歳の子どもを立たせたまま、楽々と着替えをさせられます。うちの子は外出先でもかまわず服を汚すので、いちいちトイレなどを探さずに済むようになりました。また、ボディがボックス型で前面のガラスエリアが広くとられているため、運転席からの見切りも良好です。運転席が少し高いので目線も高くなり、小柄な妻も運転しやすいと言っています。 また、スズキセーフティサポートを標準装備しているのもいいですね。アダプティブクルーズコントロールが自動で車間距離を調整してくれるので、ドライブでも運転の疲れがかなり軽減されました。車内の静寂性も高いので、ドライブ中も家族の会話が絶えません。 【総合評価】 スズキのソリオ MXは、安全性や車内の広さに目がいきがちですが、走りも悪くありません。1242cc 直列4気筒のマイルドハイブリッドエンジンなので、馬力や加速といった点においては可もなく不可もなく。高速域での加速でトルクが良く効き、120km/h程度の高速走行にも十分にこなします。ガンガン追い越するような車ではないので、これだけ出せれば十分ではないでしょうか。ただ、1000kgと軽量ボディゆえにコーナーや風で振られやすい上に、足回りが柔らかめなので振動が伝わりやすいのが難点。酔いやすい人は、助手席に乗らない方が良いかもしれません。 一方で、ライバル車を圧倒するほど燃費性能と収納力が高く、街乗りや通勤などに使うファミリーカーとして最適。燃費は平均で17km/L前後、モーターで加速させるようなアクセルワークを駆使すれば20km/L以上も可能です。また、後部座席を倒せば、自転車も積み込めます。居住性、燃費、積載量を考えると、かなりコスパの良い車だと感じました。
-
- 穏やかで優しい車
-
投稿者:runerin個人総合評価:4.3
- 【このクルマの良い点】 外観からは分からないくらい室内が広い。 【総合評価】 軽自動車の新車の見積もり試乗から始まり1年ほど検討してこの車に決めました。ハイブリッドMX修復なし中古5年落ち2.5万キログー鑑定書付きで乗り出し88万。1.2lでは非力かなと思いましたがアシストモーターがあるので問題なし。高速、山道も絶好調。メンテナンス等考えて軽ターボよりはズボラでいい。走り出しの低速時にノッキングするのを感じますが回生ブレーキの関係でエンジンブレーキが強めにかかるからだと思います。悪い所とは思わず車の個性だと考えて乗りこなすのは楽しみの内です。15年前の1.3Lコンパクトセダンからの乗り換えで今まで無かった装備が付いていて高級車に乗っているようです。いや十分高級です。ハンドルの遊びの部分やサスペンションの柔らかさでフワフワ感がありますが慣れれば穏やかでやさしい車です。高速以外は飛ばさずゆったり走りましょう。1番の目的だった自転車も車載ホルダーを使用してすっきり乗せられました。(使わなくて乗せられます)
-
- ソリオの五ナンバーサイズはかなり魅力的ないち台。
-
投稿者:ZZ五十鈴個人総合評価:4.0
- 【このクルマの良い点】 ソリオに追加でストロングハイブリッドの5エージーエス追加でホイールもブラックとバンデイッドなみにかっこよくなってきた。オールブラックのソリオはかなりイケてる。やはりブラックにメッキとくればかなりきまる色合い。 【総合評価】 図体がでかくなりリアシートは広くなったが車重がイットン超えはきついか?バンデイッドにブラックホイールがないのはソリオを売りたい戦略?
-
- コスパ最高のコンパクトミニバン
-
投稿者:空の上のジェルヴェーズ個人総合評価:3.9
- 【このクルマの良い点】 外観など、見た目は軽自動車のようなソリオですが、軽自動車と違って車内は結構広いと思います。特に広さを感じるのは前席です! 前席が広いおかげで、ドライバーはゆったりとしたドライビングポジションを取りながら運転することができます。そのため、長距離運転をする際も、あまり疲れるようなことはありません。 私が購入したグレードのインテリアは黒とグレーのチェック柄が随所に施されていますが、それがあるだけで他のグレードよりおしゃれに見える気がしました。ブラック&ホワイトは、車の内装デザインにもこだわりたい人にはもってこいのグレードだと思います! 全高が1765mmもあるからなのか目線の位置が高くなり、視界も広くなって運転しやすいなと思いました。 また、両側スライドドアを採用しているところも気に入っている装備のひとつです。高齢の祖母を乗せて買い物や送迎に出かけることもありますが、乗り降りがしやすいようでかなり助かっています。 【総合評価】 ソリオは、走りに関しては軽自動車とは別格の安定感があります。エンジンとCVTの相性も非常に良く、低回転域からのトルクも十分です。そのため、アクセルをそんなに踏み込むことなく、流れに乗ることができます。 また、1242ccという比較的大きい排気量のおかげか、走行時の安定感も全く違いました。轍の影響も受けにくく、エンジン音もより小さく抑えながら運転できます。 基本的にソリオに乗っていて不満を感じたことは少ないですが、一度タイヤがパンクしたときには困ったことがありました。 ソリオのタイヤは、常時お店に置いてあるような一般的なサイズではないからです。タイヤ探しにも苦労するので、どこにでも売っているようなタイヤサイズだといいのになぁと思ったことがありました。 燃費の良さは問題なくて、経済的です。ソリオにはもう、かれこれ7年くらい乗っていますが、大きく壊れることなく乗り続けられています。今後も大事に、大切に乗っていきたい車です。