沖縄のXVハイブリッド(スバル)の中古車が6台ヒットしました
レビュー総合評価
スバル インプレッサXVハイブリッド
-
- 年式
- 〜
- 走行距離
- 〜
- 車両価格
- 〜
-
- グレード
- 地域
- 色
-
-
キーワード
沖縄のXVハイブリッド(スバル)の中古車6台のうち 1〜 6台を表示
インプレッサXVハイブリッドのレビュー (全22件)
-
- 安心な相棒です
-
投稿者:チャリンターパパ個人総合評価:4.3
- 【所有期間や運転回数】 最近乗り替えました 【このクルマの良い点】 オプションでセイフティプラスを選択、ナビなど諸々込みで購入しました。エクシーガ2.0GTからの乗り替えで、安全装備はすこぶる満足。静粛性や、継ぎ目の乗越え時の突き上げ感はだいぶ向上してるなと思いました。直進安定性はあまり違いが分からない感じ。総じて2Lワゴンとしては上々な感じです。家内もアイポイントが高い所、サイドミラーがドアから生えてるので死角が少ない所、リアも小さいながらもラゲッジ部品の小窓から斜め後ろが見えるなど、運転しやすいと好評です。 【このクルマの気になる点】 モーターのみからハイブリッドに切り替わる時に加速が不自然に盛り上がります。エンジン回転数が2500回転辺りから車内に入る音が上手く減衰出来なくなって2L4発感が出ます。嫌いでは無いですが。ボンネットダンパーがエクシーガ と違い付いてません。バッテリーが2個積みで将来交換費用がかさむのかなと。運転席ドリンクホルダーがコンソールに2本各ドアに1本分ずつで、タバコ吸いには灰皿置きが困るかなと。車格よりタイヤサイズが大きく交換費用はかかります。1番気になるのはシフトパネル周辺の艶消しプラスチックがチープな所です。目に付く所なので、ここは残念。 【総合評価】 おおよそファミリー層、シニア層、シングルの方は日常問題無く、安全性安定性を信じて乗れる車です。 収納量は今ひとつですが、4人トランク2個積み程度の旅行は行けます。ダイビング器材や自転車車内積みは難しいですね。 幅は広いですが、見切りも良く、ハンドルの安定感が良いのでとても運転しやすいと思います。
-
- なかなかいい車
-
投稿者:フジマサ個人総合評価:4.8
- 【所有期間または運転回数】 1か月 【総合評価】 燃費以外すべてよし。 【良い点】 室内空間の広さ、静粛性(高級乗用車並み)走りの良さ。レガシィターボからの乗り換えでしたが、 加速も、走行性能もいい感じ。 【悪い点】 ハイブリッド車だから燃費も期待したが・・・、 その分電動ターボが付いたスポーツカーと思って走りを楽しみます。
-
- 年齢がいったのでSUVの視界が良い車が良い
-
投稿者:シュンミスター個人総合評価:3.8
- 【所有期間または運転回数】今月で6ヶ月点検。運転は殆んど毎日 【総合評価】 大きさも程よく、運転がかなりしやすく、エンジン音等のノイズが少ないので運転していて快適である。ただ大メーカーと細かな点で少し違うなという面が感じられる。安全性の先端を行っていると思う。 【良い点】 とにかく安心して運転できるししやすい。加速に申し分なし。 【悪い点】 時計がアナログなので、もう2分近く遅れて表示される。燃費は10キロを期待したのですが、今まで8キロを越えたことが無い(市内中心に利用し、運転も下手なのかも)バックモニターカメラのガイドラインは是非改良してほしい。
-
- 皆さんが言うより・・・
-
投稿者:北のホークアイ個人総合評価:4.1
- 【所有期間または運転回数1ヶ月 【総合評価】運転していて楽しい車です。皆さんが言うより燃費は良いと思います。 走り方、走る地域にも左右されるでしょう。私は北海道在住です。確かに街中では16〜14キロ程度ですが、遠乗りの際に20キロ超えでした。 他社のハイブリッド車よりは落ちますが同じ2000ccクラスの4WDと比べれば格段の差です。 ちなみに走行距離480キロで燃費アベレージは21.5キロでした。平均時速70キロ程度。 【良い点】運転がしやすい。疲れない。 【悪い点】内装と内装オプションがイマイチ。シートヒーターがオプション。