沖縄のMAZDA3ファストバック(マツダ)の中古車が3台ヒットしました
レビュー総合評価
マツダ MAZDA3ファストバック
-
- 年式
- 〜
- 走行距離
- 〜
- 車両価格
- 〜
-
- グレード
- 地域
- 色
-
-
キーワード
沖縄のMAZDA3ファストバック(マツダ)の中古車3台のうち 1〜 3台を表示
MAZDA3ファストバックのレビュー (全5件)
-
- 良い車
-
投稿者:hy個人総合評価:5.0
- 【所有期間または運転回数】 1回 【総合評価】 非常に良い 【良い点】 デザイン、インテリア、エクステリア総じてデザインが良い 【悪い点】 無し
-
- デザイン、内装、装備で選ぶ車
-
投稿者:Donzana個人総合評価:4.2
- 【所有期間や運転回数】 レンタカーで3日 【このクルマの良い点】 外観の美しさと内装の質感の高さはクラス最高。 安全装備が充実して他メーカーの同型車に比べればかなり割安。 街乗りではとても静かでアクセルを踏み込んだときの排気音が心地よい。 長時間運転してもあまり疲れない。 【このクルマの気になる点】 なんといっても車重。MAZDA2と同じエンジンで300kg増では軽快な走りは無理。 街中の運転は静かで問題ないが、いざ山間部へ行くと車幅と車重を感じた。 過去に同程度の重さの車を3台所有したが、MAZDA3ほど車重を感じた車はなかった。上り、下りともに重さをとても感じた。下り時には恐怖感も覚えた。 18インチのホイールは見た目は良いが、走りには明らかにマイナス。 走りを楽しみたい人には向いていない。 【総合評価】 MAZDA3の1.5リッターガソリンエンジンでは走りは楽しめない
-
- 乗り心地
-
投稿者:Match個人総合評価:5.0
- 【所有期間または運転回数】 1週間 【総合評価】 【良い点】 静かで安全機能が充実 【悪い点】 後部座席が気持ち狭く感じる
-
- くつろぎの空間
-
投稿者:マキネスティ個人総合評価:4.6
- 【所有期間や運転回数】 1年 【このクルマの良い点】 15Sツーリングに関して言えば、やはりコストパフォーマンス。 Cセグメントの1500ccでオプションを付けずに230万の価格は平均か少し高いかもしれないですが、コスパが良い理由としては基本装備の充実。 15Sツーリングには、渋滞走行時のハンドル操作と360度ビューがないくらいで、安全装備系はほぼついています。 他の国産メーカーの車も同じ装備をつけようとするとこのくらいの値段か、それ以上になるイメージです。 インテリアもオプションを加えなくても200万前半の価格とは思えない上質な空間に仕上げられています。 はじめは、外観の造形美に興味を持ちましたが、今はインテリアの方が気に入っています。 あと、乗せた人には静粛性が高いと言われます。 一方でアクセルを踏んだ時のエンジン音が静かすぎず、うるさくもなく、ドライブを心地よく楽しめる音の伝わり方をしてくれます。 【このクルマの気になる点】 他のネット記事でも書かれていることですが、同じクラスの車に比べ走りがもっさりとしているところ。 ただ、よく考えてみるとこれもMAZDAの意図的な味付けだと思われます。 インテリアの雰囲気がくつろぎの空間とすれば、その空間に合わせて、アクセルのレスポンスもゆったりとした味付けになっており、ゆとりや余裕がある時は心地いい感じの走りです。 機敏さを求めるなら、SPORTモードにすればよく、アクセルの踏み込んだ時のレスポンスもノーマルより上がります。 ノーマルモードではアクセルを踏んだ時にゼロコンマ何秒くらいのレスポンスのタメがでる場合がありますが、SPORTモードではそれはなくなります。 1500ccなので、そこまで速さ・加速にこだわってはいないですし、日常使いにおいては全く問題はないです。 【総合評価】 先代のアクセラのはスポーティーなイメージでしたが、心地よさを感じる上質な時を提供するようなクルマです。 エクステリア・インテリア共に素晴らしいデザインと、犠牲にするものがあっても 軸をブラさないそのコンセプトの徹底している所に、MAZDAの良さがあり、それが好きになります。 あと、この価格でこの質感なのかと、コストパフォーマンスがより満足度を高めます。 やんちゃな走りをしたい人にはもっと良い選択肢はあると思います。