販売店ピックアップ
ヴェゼルのレビュー (全89件)
-
- 燃費?
-
投稿者:ターターボ個人総合評価:3.5
- 【所有期間または運転回数】 レンタル、5日間。 【総合評価】 ハイブリッドモデルをレンタルして乗りました。ハイブリッド車の静かさは健在てす。 エコモードでも走りは充分ですが、スポーツモードにすれば、縦のタコメーター赤いスピードメーターでそそりますが燃料喰いそうなエンジン音していて2極化は必用? 【良い点】 ハイブリッド車にしては手頃で小さく運転はしやすい。1500ターボも他車の影響で出されましたが、価格はハイブリッド車よりアップして、いい最終末期モデルでいい感じ。多種の車高アップした車が増えてきていますが、主なライフスタイルで選択したほうが無難。 【悪い点】 レンタルでなが〜く乗りましたが、実燃費はハイブリッド車にしては悪い12キロとは。乗り方もエコの普通乗りでの数値。ホンダスタッフもこの位の数値らしいと言っていましたが、田舎道や信号があまりない所では伸びるらしいが、それは他の車も伸びるが。ハイブリッド車とガソリン車、ガソリン車をあえて買う方もいるみたいで納得。ハイブリッド車も一概に燃費がとてもいいとは言えずターボモデルがコンパクトで魅力的? 次期モデルに実燃費は期待してます。
-
- 足固い。
-
投稿者:CR−RR個人総合評価:3.1
- 【所有期間または運転回数】 代車で使用。 【総合評価】 代車でヴェゼルハイブリッド借りましたが、第一印象は足が固く乗り心地が? スタイルも古さは感じるものの売れている現状は正統派だからか。走り始めはEVらしくスーと走る感じですが、フィツトベースでは残念すぎる。 【良い点】 コンパクトでそこそこ燃費はいい。 他メーカーの同類国産車より内装は安っぽくない。 【悪い点】 室内の狭さや乗り心地はネック。 古さは隠せないが。 タイヤは乗り心地重視の偏平率60でも固いのはショックのせいか?
-
- 正統派。
-
投稿者:チャージャー個人総合評価:3.9
- 【所有期間または運転回数】 【総合評価】 1500ターボでテコ入れされて多少は息を吹き返した感じ。スタイルや内装も普通でオーソドックスでしたが、ターボなどの付加価値でパワーアップ。後発のCH−Rも失速しはじめてきてコンパクトSUVからミドルSUV人気に? CR−Vも価格設定ロスでテコ入れが必要ですが、ホンダSUVは最高にいい車ですが、あと少し一捻りが必要。ヴェゼルのネック、フィツトベースのSUVで格下に見られてきた感じですが、ガワをスタイリッシュにして持ちこたえた感じ。最近の過激で焦点がないトヨタデザインが嫌な方々にはベストな一台。 【良い点】 エクステリアデザインやホイールのかっこよさに加えターボを積み走りも充分。 【悪い点】 最近は実燃費がいいだけでは売れず、 実燃費が倍走るハイブリッドよりターボが人気になってる? ホンダ好きはやはり走り重視。 フィツトベースでは限界があり、最近のホンダマスクも賛否両論。SUVブームではなくSUVが主流なコンセプトになり多目的車のよさが浸透しているのでホンダの海外版を国内でも販売すれば受ける。ホンダ車不人気の中、仕方なくマツダやスバルに行く方々が多少いるなか、ホンダからホンダ、ホンダから輸入車に行くのがベストな感じ、ホンダ車にヒット車を期待。スタイルと価格設定の見直しを。
-
- 今のところ
-
投稿者:ノナ個人総合評価:4.7
- 【所有期間または運転回数】 買ったばかり 【総合評価】 今まで乗っていた車よりは全てにおいて良いので 今のところは不満は無いです。 【良い点】 外装が気に入っている 走行音が静か 【悪い点】 今のところは無いです。