沖縄のCR-V(ホンダ)の中古車3台のうち 1〜 3台を表示
CR−Vのレビュー (全256件)
-
- 新車・中古車全て札幌ホンダで購入点検していますね満足です。
-
投稿者:☆ テシ ☆個人総合評価:5.0
- 【所有期間または運転回数】 【総合評価】5 【良い点】安心感ですね・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【悪い点】特になし・・・・・・・・・・・・・・・
-
- わかる車好きにはたまらない存在。世界にファンは多い名車。
-
投稿者:フラッグフラッグシップ個人総合評価:4.5
- 【所有期間や運転回数】 ブラックエディション 【このクルマの良い点】 スタイル抜群で海外では賞を総ナメ?ハイブリッド車の魅力は世界的にドンピシャで高評価。ブラックエディションはかっこいいスタイルと走りのよさでオールでイケてる。 【このクルマの気になる点】 ナビ以外は素晴らしいSUV。 ナビのポン付けはアメリカ人には気にしないが、日本人はデカけりゃいい感があり残念。 【総合評価】 トヨタ勢よりフタアジ以上本格的で運転が速くて楽しい。アメリカ人気も高くよくできたホンダSUV。国内ホンダSUVのフラッグシップは魅力があり侮れない存在。
-
- 最高の相棒!
-
投稿者:ビートシゲキ個人総合評価:4.8
- 【所有期間や運転回数】 2020年9月納車です。近場のチョイ乗りと海まで数回行きました。 【このクルマの良い点】 まだ1000キロ未満ですが、平均燃費が23km/?となかなかの数値を出しています。前に乗っていたオデッセイアブソルートが平均16km/?でしたので乗り換えて良かったです。日本では価格が高目に設定してありますが、オプションはフロアマットとバイザーとマッドガードと安いオプションで済みます。ホンダセンシング等安全装備やレザーシート、ナビ等標準装備です。ブラックエディションのホワイトに乗っていますが、アンダー部分とドアミラーがブラックで引き締まります。ブラックホイルもいかしています! 【このクルマの気になる点】 オートライト(義務化だから仕方ない)ラッゲージルームの照明スイッチが無いとこ。 【総合評価】 最高の相棒です。乗ってて楽しく、疲れなく、環境にやさしい車に仕上がっています。
-
- 長く乗れ.楽しく快適で現代車にない味ある魅力的なCR−V。
-
投稿者:ホンダひとすじ。個人総合評価:3.9
- 【所有期間や運転回数】 10年、毎日。 【このクルマの良い点】 10年目で10万キロ越えでトラブルというトラブルなし。走りよしで購入時はSUVブームではなかったが、今やSUVだらけで時代の流れは不思議。SUVブームのなか、新型ハリアーやBMWを拝見して10年の進化は素晴らしいが、CR−Vよりの感激感はなく実燃費以外はCR−Vが好み。レザーシートや前列パワーシートがあるCR−V、やはり10年前の車でも今の車より価値ある1台。パッチリ目のCR−V、細目のハリアー、しょう油顔が流行とはいえハンサム顔とは言ういがたい。ハリアーのNAよりは車重も軽く軽快で加速感やストレスなく走るし乗り心地も快適。 【このクルマの気になる点】 今のハイブリッド車より実燃費は悪いが、車の操り感はガソリン車がやはりいい。エクステリアデザインの時代差は好みで昔の車でも良好デザインはたくさんある。現代車の安全装備満載で付加価値など価格アップされ、重くなりますが現代車はきちんと仕上がっていて10年前の車とは大違い。 【総合評価】 ホンダとトヨタ、エンジンはホンダエンジンがバワー感や楽しさは数倍上。万人用のトヨタ車が無難でもエクステリアデザインはやはりオーナーの一番大事な選択条件。実燃費がいくらよくてもエクステリアデザインが好みでなければ乗る価値はうすれ、カーライフの満足感がなくなる。年代的に故障がないホンダ車、長く乗れば乗るほど味か出てくる。まわりに多種多様な車が出ても感動する車は数少ない。ホンダパワーや快適さがありグラマラスなボディデザインは素晴らしい。万人用のデザインに魅力はないが、EV時代の繋ぎにターボかハイブリッド車が主流でも一気にEVのCR−Vに期待大。