沖縄のフェアレディZ(日産)の中古車17台のうち 1〜 17台を表示
フェアレディZのレビュー (全199件)
-
- マッケンローZ
-
投稿者:マッケンローZ個人総合評価:4.3
- 【所有期間や運転回数】 69歳にて2回目の購入、初代は40年前のZです。人生の終活に入り買う決心をしました。Zに乗り春スキー、キャンプもする予定です高齢運転なので法定速度を守り他の車に迷惑の内容に走行しています。この年齢でもZに乗り週末は近場の温泉にも行きます。助手席は荷物置き場かなあ。でも運転していると歳も忘れますね。Zは夢がありいいですね。高齢者の方も充分乗れる車です。 【このクルマの良い点】 カッコイイいいところですね 【このクルマの気になる点】 燃費は確かに悪いけどハンドルを握れば忘れますね、気にするなら買わない方がいいかな 【総合評価】 満足しています。人生最後の大きな買い物です。初代と違って中は狭いですね。でも走行している時はしっかり運転できる席なので体自体が苦になりませんさすがZですね。写真を載せれないのが残念ですが、色は濃い銀色仮名、4月は鬼嫁さんと富山の極楽阪の温泉?syki− に行く計画です。
-
- Zの魅力パワーはスポーツカーの醍醐味。さすがは技術のニッサン
-
投稿者:ZZwithage隼個人総合評価:3.6
- 【所有期間や運転回数】 旧車が大人気 【このクルマの良い点】 デザイン最高な旧車、特にニッサン車はセンスある素晴らしい作品。ZからR、L型エンジンの全盛期なエクステリアデザインは別世界。今の時代に受ける意味がわかり世代に関係なく感動もの。 【このクルマの気になる点】 オマージュしても無理があるか?デザイン力はすごい。 【総合評価】 ニッサンの旧車、大人気は国産車のたからもの。
-
- 日産のフラッグシップカー フェアレディZ
-
投稿者:Shrike個人総合評価:4.3
- 【所有期間や運転回数】 中古車にて購入し1ヶ月ほど経ちました。週末に市街地・峠道・高速道路などでドライブを楽しんでいます。 【このクルマの良い点】 3500CCという大排気量・NAという特性から、どのスピードレンジからでもクセなくアクセル開度に素直に反応した加速が得られる印象です。また、車幅・車重があるためどっしりと安定した走行ができ、高速・長距離移動でも疲れにくく快適です。 エクステリアはやや古いデザインともとれますが、奇抜さを狙っていないきれいなクーペフォルムで飽きが来ない美しさがあると思います。インテリアは塗装が劣化しやすいなどあまり評価されていませんが、使用されているアルミパーツにはカチッとした質感があり、トータルで見ると決してチープではありません。 【このクルマの気になる点】 広い車幅・重い車重・やや長めのホイールベースのため、峠道でライン取りしてキビキビと走るという感じではありません。渋滞しない一般道・峠道をあまり踏み込まないレベルでドライブした際の燃費は9〜10km/L程度ですが、スポーツカーととらえた時には決して悪くないように思います。 デザイン重視のウィンドウ形状のため斜め後方・後方の視界はやや狭いですが、慣れてしまえば大きな問題とはなりません。 質感のある走行の源であるV6エンジン・前後マルチリンクなどの部品のメンテナンス費用・大排気量車輛としての税負担は必要です。 【総合評価】 これまで2000CCクラスのターボ車・NA車を乗り継いできましたが、それらとは異なる走りの楽しさがあるように感じます。 購入する以前は「シニア層が似合う重いGTカー」であり、「走りの楽しさは得られないのではないか」というネガティブな先入観がありましたが、乗ってみるとしっとりとした質感と味があり、「これがZの世界なのか」と考えさせられました。確かに魅力があります。 バリバリと緊張感ある走りを楽しみたい方には向いていないように思いますが、落ち着いた形でクルマと対話をしたい方の期待は裏切らないと思います。
-
- 憧れ以上にコルベット同様、貴重なスタイルの240ZG。国産宝
-
投稿者:350ZG個人総合評価:4.3
- 【所有期間や運転回数】 拝見。 【このクルマの良い点】 某車番組で240ZG出ていましたが、いつ見ても超かっこいいデザイン、スタイル、タマラナイ感動。ロングノーズショートデッキは無駄でも時代に関係なく惚れ惚れする。Z35のデビューでS30を思わせるデザイン、Z35の240ZGバージョンも欲しいところでZマニアの注目。 【このクルマの気になる点】 数少なくなってきたL型のZ、貴重な日本のスポーツカー。Zなくてはスポーツカーは語れない。 【総合評価】 240Zに繋がるZ35、興味津々なスタイルは好感度満点。