沖縄のFJクルーザー(トヨタ)の中古車3台のうち 1〜 3台を表示
FJクルーザーのレビュー (全144件)
-
- ありがとう
-
投稿者:jin個人総合評価:4.8
- 【所有期間または運転回数】 【総合評価】 欲しい車が見つかり、楽しく乗っているのでとても快適です! 【良い点】 走行性能等乗っていてとても安定しています 【悪い点】 無し
-
- 憧れと思い出
-
投稿者:うおのめおぎん個人総合評価:3.4
- 【所有期間や運転回数】 雪山に行くときには、とても安心感ある走りができました。所有期間は2年間ほど。運転頻度は土日のみ。 【このクルマの良い点】 4WD、迫力はるボディ、荷室がひろい、傷がつきにくい 【このクルマの気になる点】 室内は比較的狭い、燃費は悪い、ボディの形状的に高速道路を走るとフロントガラスに汚れがつきやすい 【総合評価】 4000ccの加速力と4WDの為、雪道や山道にはとても強くカッコいい走りが出来ます!アウトドア好きの方におススメの一台です。
-
- 古さを感じさせないデザインが秀逸
-
投稿者:一条 孝個人総合評価:3.4
- 【総合評価】 北米市場を主体とした本格SUV。国内投入されて5年が経過するものの、往年のランクル40をモチーフとしたエクステリアは古さをまるで感じさせず、最新のライバルに負けない存在感も光る。「TOYOTA」エンブレムに観音開きのドア、ホワイト塗装のルーフなど、デザインに対する強いこだわりをFJクルーザーに見出すことができる。インテリアも高級感こそないが、スタイリングに見合ったカジュアルかつ落ち着きのあるまとまり。荷室は汚れを気にせずに荷物が積載できる素材が用いられている。 【良い点】 ファッション性の強いモデルのようにも見えるが、SUVとしての性能は本格的。4WDメカはトランスファーレバーを用いたシンプルなパートタイム式だ。アクティブトラクションコントロールスイッチを入れれば、滑りやすい極悪路面でもしっかりとグリップしてくれる。乗り心地も見た目から想像するよりも穏やか。3本のフロントワイパーがかわいかったりもする。 【悪い点】 4リッターエンジンはタウンユースでの使用において燃費が気になる。
-
- ファニーなルックに本格オフロード機能
-
投稿者:高坂義信個人総合評価:4.0
- 【総合評価】 アメリカで先行発売され大ヒット。当初日本での発売予定はなかったらしいのですが、逆輸入車というカタチで人気を集め、平成22年、ついに正規モデルとして国内デビューを果たしました。かつてのランドクルーザー40系をモチーフにしたファニーなルックスですが、中身は現行型のランクル・プラド。4WDシステムも本格的で、A−TRACという最新オフロードデバイスも用意。ランクルに匹敵するオールラウンドな走りが魅力です。 【良い点】 オーナーに購入の決め手をうかがうと、そのデザインと答える方がほとんど。それでいてローレンジ付きパートタイム4WDシステムなど、中身は本格派のオフローダーです。。4.0lV6エンジンはトルクも十分、足まわりはいわゆるオフロード車らしく直進性や操縦性は高いとはいえませんが、ゆったりとクルーズするのにストレスはなし。降雪での強さは言わずもがなです。 【悪い点】 ボディサイズのわりに居住スペースは少し窮屈。観音開き式のサイドドアのおかげで、リアシートへの乗降性もよくありません。また経済性……4.0lエンジンの税金、燃費の悪さなど……も覚悟がいるでしょう。近年中に販売打ち切りのウワサもあり、今後、中古車相場は右肩上がり……かもしれません。