
中古車ショップといっても形態は様々。メーカー系、非メーカー系、国産系、輸入車系、他にもミニバンやSUVなどジャンルに絞った品揃えをしている店もあります。さらには、GT-R専門店なんていうマニアックな店まで。目的に合った店を探し出すことが、クルマ探しの近道でもあります。
車種の絞り方については、各々のユーザーがクルマに何を求めるのかによります。子供ができたのでミニバンにしようとか、通勤で使うので維持費の安い軽自動車にしようといったように、目的に合った選び方をすることが大切です。




欲しいクルマが見つかったところで重要なのが、お店を絞り込むことです。中古車は新車と違って車両ごとにコンディションが違います。どのような法定整備を受けてきたか、事故車か否かなどは、クルマを見ただけでは分かりません。そのため、どんなお店で購入するかによって、その後のカーライフも大きく変わってきます。

中古車売買に関するトラブルの相談にも応じてくれる、公正取引委員会の指導の下に作られた自動車業界の公的団体。公正競争規約の運用を通じ、消費者と販売店を結ぶ「信頼されるクルマ販売」を推進するための活動を行う。
公正で公平な中古車流通の構築を推進する中古車業界の団体。消費者利益の保護を目的に、さまざまな活動を行っている。ユーザーに向けに「中古車相談室」を設置し、中古車売買に関する質問や相談も受け付けてくれる。
契約や売買に関するトラブルのご相談を電話にてお受けしております。掲載内容に関する場合もこちらにご連絡ください。
受付時間:月〜金曜日13:00 〜 17:00(祝日は除く)
