スバル WRX STIのレビュー一覧
羊の皮を被った狼
【所有期間または運転回数】去年が初回車検でした。 【総合評価】大満足です。 【良い点】GDインプからの乗り換えですが、驚くほど剛性感が高く鼻もスパッと入ります。 高速のはじけ飛ぶようなレーンチェンジがノーマルのままの足でピタッと決まるのには驚きました。 【悪い点】燃費は当然最悪、走りに振った車なら当然。 町乗りで5km/L位です。 乗り心地も普通のセダンと思って乗ったら酷いもんだなって思うはず。 車検後にタイヤをミシュランのパイロットスポーツ4に変えたのですが、 酷かったロードノイズは減り、乗り心地もアップってのを替えて50m走ってすぐに実感しました。 新車装着タイヤとはかなり違う性格なんで最初結構戸惑いますが、一皮むけたあとのグリップ力もかなりしっかりしてるんでお勧めします。 E型RA−Rの新車装着タイヤがパイロットスポーツ4Sってあとで知って笑いました。
(投稿者:もず 投稿日:2018年07月07日)このレビューを見る
総合評価
3.4
この楽しさはまるでFR車
【総合評価】 雪や氷の上でどんな走りをするのか? ひとことでいえば楽しすぎ。自慢のドライバーズコントロールデフでハンドリングを変更でき、その気になれば写真のようにまるでFR車のような動きを楽しむことができます。もちろんそこまでアクセルを踏み込まなければ4WDらしい安定した走りを実現。ある意味、もっともスバルらしい4WDシステムといえる気がしますね。 【良い点】 ゴキゲンなハンドリング。パーキングブレーキはレバー式で、引くと後輪への駆動力がフリーになってロックしやすくなるので雪道でもたっぷり遊べます。 【悪い点】 それなりに値段が高い……というのは、詰め込まれている技術と高価な部品を考えると仕方がないですね。
(投稿者:工藤貴宏 投稿日:2016年02月29日)このレビューを見る
総合評価
3.1
安全アイテムが追加された
【総合評価】 安全アイテムが追加されて進化した最新モデルに乗ってきました。ずば抜けた高い走りの性能は、乗るたびに感動。今回はWRX S4と同時に乗り比べたのですが、洗練された走りのS4に対し、STIは相変わらずやんちゃな雰囲気を持っていますね。もちろん悪いと言っているわけではなく、S4とSTIで乗り味にもしっかりとキャラクター分けがおこなわれていて、これまで通りの「WRX」を望む人にはSTIはとてもマッチした存在という事です。 【良い点】 絶対的な走行性能。加速も減速も、そしてコーナリングパフォーマンスも素晴らしいです。まさに「熱血スポーツカー」ですね。あと、これだけの走行性能ながら後席も荷室も広くて実用的だからファミリーカーにも使えます。 【悪い点】 乗り心地とか燃費とかはよくありません。誰も期待していないでしょうけれど。
(投稿者:工藤貴宏 投稿日:2015年07月31日)このレビューを見る
総合評価
3.1
4駆+ターボならではの全天候型の高性能が魅力
【総合評価】 今でも、つい「インプ」と言ってしまいそうになるが、スバルを代表する本格スポーツセダンの現在の名はWRX STI。「STI」ならではのこだわりのポイントは、エンジンとドライブトレーンにある。多くのファンに楽しんでもらうことを目的に開発されたWRX S4は、直噴ターボの新世代2LとCVT、VTD−AWDメカを組み合わせているが、「STI」はモータースポーツの分野でも定評のあるEJ20型ターボユニットを搭載。この名機に、6速MTとDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)式AWDをドッキングしている。 【良い点】 ボディ剛性の大幅な強化や、ホイールベースおよびトレッドの拡大をフルに活かして、基本となるスタビリティやハンドリングの能力を、先代と比べて明確に向上させたのがいいところ。新型は、2Lでは世界トップレベルの走りのパフォーマンスを、これまでよりも余裕を持って楽しめるように躾けられている。リヤの踏ん張りのよさが、安心感と高いコントロール性の源泉にある。さらには、低ミューの条件でみせるトラクション性能も惚れ惚れするもので、タフな場面で「STI」の真骨頂を発揮する。 また、MTのシフト操作を駆使して、EJ20ターボユニットを8000回転までブン回すのも、マニアックなスポーツモデルならではの楽しみ。世はパドルシフト全盛の感もあるが、今も「シフトは自分で」というこだわりを持つファンは少なくない。 【悪い点】 時流に乗る電動式ではなく、こだわって油圧式パワステを踏襲したのに、そのフィールがいまいちなのはいただけない。とくに気になるのは妙な重さとセンタリングの強さで、ハンドリングの素直さやシャープさをスポイルしている。うねりやわだちに足を取られてチョロチョロとするワンダリングのクセも強めだ。 そしてサウンド。近ごろサウンド演出に熱心な欧州スポーツと比べてしまうと、個性や刺激性はちょっと希薄な感じ。かつてのボクサーサウンドとは異なるテイストの、新たなサウンドづくりに挑戦してほしい。スポーツ走行の場面で、もっと乗り手のマインドを昂ぶらせてほしいのだ。
(投稿者:森野 恭行 投稿日:2015年02月28日)このレビューを見る
総合評価
4.0
初めてのスポーツカー
【総合評価】 タイトル通り念願の初めてのスポーツカーです。評価を順に説明すると、デザイン:好きではあるが、レヴォーグと似てるのはどうかなと思いました。内装:購入のきっかけが内装で、シートの赤黒デザインがお気に入りです!また、インパネ周りのカーボンデザインもいいです!走行性能:ハンドリングが軽く運転しやすいです。また、SIモードをSで走ればすごい加速を味わえますよ!!燃費:やはりスポーツカーなのでしょうがないが燃費がチョット気になります、、、ちなみに基本、Iモード(街乗りモード)で走ってますが8.5ぐらいです。乗り心地:先ほど書きましたが、ハンドリングは良いです。ただシートが硬い気がします。装備:STIのリップなどがあるので良いと思います。価格:やはりSTIだけあり高額ですね、、、しかしスペックが良いのでまぁ、しょうがない?と自分は受け止めてます 満足度:スポーツカーって運転難しそうってイメージがありましたが、そんなことなく何度も言いますがハンドルが軽く、力もあるのである程度カバーしてくれます!買って良かったと思います!! 【良い点】 運転していて楽しいと思える、SIモードがあるのもいいですね 【悪い点】 所々、作りが安っぽいです。あとボンネットの空気口に網みたいなのが無いから走行中に枯葉とかがエンジンルームに入る。場合によっては虫とかも、、、、 以上です。レビュー初投稿なのでうまく説明できませんでしたが購入の参考になれば幸いです。
(投稿者:WRX STI 投稿日:2014年12月26日)このレビューを見る
総合評価
3.7
セダンの形をしたスポーツカー
【総合評価】 高級スポーツカーもびっくりの走行性能の高さです。速度リミッターが効いてしまうほどの高速サーキットで走りをチェックしましたが、自分の腕が2ランク上がったのかと錯覚するほど高い走りのレベルと、ドライバーのミスをフォローしてくれる懐の広さに感動しました。加速は馬力なり(といっても一般的にいえばかなり速い)ですが、コーナリングもブレーキ時の安定感も、価格が倍するようなマシンたちと互角に戦える実力です。嘘みたいだけど本当。スバル凄いですね。 【良い点】 運動性能の高さ。ピュアスポーツカーですね。 【悪い点】 これはこれで悪くないのですが、もうちょっと「誰もが美しいと感じるデザイン」だといいと思います。BMWのM3みたいに……。
(投稿者:工藤貴宏 投稿日:2014年11月26日)このレビューを見る
総合評価
3.6
- スバル WRX STIのオススメ中古車
- スバル WRX STIのオススメ中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- スバルのレビュー・口コミ一覧
- WRX STIのレビュー・口コミ一覧