三菱 デリカスペースギアのレビュー一覧
凍結路面もなんのその
【所有期間または運転回数】4日 【総合評価】大満足 【良い点】パワフル 高い視点 悪路走破性 広い室内 【悪い点】燃費 前輪のオートフリーハブが抜けにくい
(投稿者:たかみな神推しおじさん 投稿日:2018年02月20日)このレビューを見る
総合評価
4.0
スペースギア2インチup
【所有期間または運転回数】 【総合評価】ごついくて雪道は最高だよ 【良い点】なんてったてアイポイントが高くワイルド 【悪い点】燃費と税金が問題かな。
(投稿者:atomu001 投稿日:2016年04月18日)このレビューを見る
総合評価
4.1
三菱 デリカロング スーパーエクシード
【所有期間または運転回数】 所有歴 15年 【総合評価】 大変満足 【良い点】 本格四駆の走破能力を持っていながら、広大な居住空間も有り頼りになる車です。 【悪い点】 車重が車重なので仕方有りませんが、他の四駆より燃費は良く居住空間も広いので満足です。
(投稿者:ロングSE 投稿日:2016年04月06日)このレビューを見る
総合評価
4.7
スペースギアは唯一無二
【所有期間または運転回数】 3代目のスペースギア(ディーゼルジャスパー、20thアニバーサリー、シャモニー)その前はスターワゴン。D5は好きになれません。運転は毎日。平日は通勤、週末はレジャー。 【総合評価】 ワンボックスオフロードといえばデリカだけ。 D5ほど大きくなく、ハスラーの5ナンバーのような存在。 【良い点】 5ナンバー長さと幅は狭い日本において便利、D5より幅が狭く、抜け道のすれ違いも楽チン。 アイポイントが高く、渋滞の先も見える。最低地上高が高いので、凸凹や高い車止めも平気。 最近流行の銀メッキのフロントデザインでないので、あきもこない。 【悪い点】 燃費が6km/Lで精一杯。小回りが利かない最小回転半径6mは、Uターンに4車線以上必要。
(投稿者:ナトゥール 投稿日:2015年11月24日)このレビューを見る
総合評価
3.6
やっぱりスペースギア
【総合評価】 L系パジェロからの乗り継ぎです。 ★★★★☆(自己評価 80点) 【良い点】 ・車高が高く視野も広い ・社外パーツが充実している ・悪路の走破性が良い ・安定した走り ・遊べる 【悪い点】 ・燃費が少し悪い ・ロングなので小回りがきかない
(投稿者:たてくん 投稿日:2015年03月24日)このレビューを見る
総合評価
5.0
何故か?またスペースギアになってしまったのは何故?
【所有期間または運転回数】 6年。 【総合評価】 3.9点 【良い点】 フィーリングが合う。 【悪い点】 うるさめ。
(投稿者:虎刀 投稿日:2015年02月26日)このレビューを見る
総合評価
3.3
スペースギアの様な車はもう出てこないので大事に乗ります
【所有期間または運転回数】 スペースギアは乗り継いで4台目です。その間、セレナや、直近ではプリウスも乗りましたが、どうしてもこの車に戻って来てしまいます。9万キロ弱も走っている車を、それでもわざわざ探して買いました。 【総合評価】 自動車の開発にお金を掛けられた頃の設計で、趣味性が高く、遊び心があって、こだわりのある車です。燃費は悪いし、重たく、コーナーはロールするし、止まらない。ある意味、今の車選びの基準では、完全に過去の車です。それでも引きつける何かがある車です。 【良い点】 週末に、温泉や4人でゴルフの様な使い方ですが、どこでも走れる安心感はピカイチ。デザインも古さを感じさせない、ごっついイメージです。 クリスタルライトルーフは、とても明るく、高原のドライブは気もちいです。運転席の電動シートもとても便利です。アイポイントが高く、長距離ドライブでも疲れにくいです。 1から3列目までのシートをすべて繋げてフルフラットに出来る車はこの車くらいしか無いのではないでしょうか。市販マットレスの積み込みで、車中泊も楽ちんです。 【悪い点】 やはり燃費でしょうか。それでも私の場合は週末の趣味の相棒です。楽しく過ごせるこの時間は、高いガソリン代を払っても余りあるし、たかが知れています。
(投稿者:makokenpapa 投稿日:2015年01月11日)このレビューを見る
総合評価
4.4
デリカD5の選択肢もありましたが、スペースギアにしました
【所有期間または運転回数】 納車1ヶ月以内の感想です。ただし以前家族が前期型に乗っており、私も数年運転していたので、初めて乗った感想とは言いにくいと思います。 【総合評価】 前期型と違って後期は故障しやすかった燃料噴射方法が変更されており、黒煙もあまり吐きません。 高速道路のきつい登り坂も、ディーゼルターボらしいトルクでぐいぐい登っていきます。 視界が高く広いので、他車の流れが見やすく、安全運転に繋がりそうです。 購入時期がD5の初期型発売から7年目だった事もあり、D5の中古車が似たような値段で出始めてましたが、ユーザーレビューで「狭い・スペースギアの方がよかった」という意見が多かったので、スペギにしました。 ガソリン車は燃費が悪いため除外。ディーゼルは外国で人気があり輸出されてるためか、国内に流通している中古車は20万キロ近く走ったのが多く、しかも年式の割にお値段も高いので、本当に欲しい人しか乗れないんじゃないかなと思います。 【良い点】 ・シートが高い位置にあるため遠くまで見渡せて、いち早く前方の障害物に気づく。 ・ガソリン高騰していますが、ディーゼルを選んだので軽油で済んで助かってます。 ・現行のミニバンより室内全長が広く、足元に窮屈感はありません。 ・セカンドシートがサードシートと対面にできるので、家族でアウトドアレジャーの時に重宝します。 ・後期モデルについているオートステップのおかげで、小さい子供(うちは4歳児)でも乗降が楽です。 ・雪上性能はピカイチです。他4駆で行けなかった雪山もスイスイ走られます。 ・7人乗りのため、セカンドシートがキャプテンシートになっており、大人でも狭さを感じません。 【悪い点】 ・ハイルーフのため、立体駐車場で気を使います。 ・ディーゼルなので、ガラガラ音がします。 ・2DINパネル位置が低いので、カーナビ設置場所に悩むかも。ドリンクホルダーにペットボトルを置くと、カーナビ画面は見えなくなります。 ・小回りは利きませんが、普段から仕事で同じようなサイズの車に乗ってるので、気になりませんでした。 ・床が高いため頭は窮屈に感じる人もいるかも。
(投稿者:たけやん 投稿日:2014年10月17日)このレビューを見る
総合評価
3.9
- 三菱 デリカスペースギアの新着中古車
- 三菱 デリカスペースギアの新着中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- 三菱のレビュー・口コミ一覧
- デリカスペースギアのレビュー・口コミ一覧