三菱 コルトのレビュー一覧
車好きな中年おじさんの血が騒ぐ!
【所有期間または運転回数】 購入後1か月 【総合評価】 悪いところはありますが、コンパクトハッチのノーマルでここまで(足回り、パワー、外観(エアロ)、高性能タイヤ)やってあるモデルは他にないと思います、久しぶりに運転が楽しく、わくわくするような車と出会いました。車が来てから毎週車を洗うのが楽しみになりました。 【良い点】 1.5Lですがパワーがある為、追越時余裕を持った運転ができます。 足回りが硬くできていますが、路面の段差などショックが吸収してくれて乗り心地は悪くないです。 CVTが結構いいです、DSモード、MTモードを使えば峠など軽快に走れます。 【悪い点】 Aピラーの見にくさがよく評判になっていますが、右コーナーなど結構邪魔ですね! CVTも雰囲気を出すために240KMのメーターにしてほしかった。改造してくれるところがないかな? 後部座席に室内灯がほしかった。 キーイルミがない デーラーに行って取り付けました
(投稿者:takoyo 投稿日:2015年11月14日)このレビューを見る
総合評価
4.6
歴代国産ホットハッチ最強モデル!!!
【所有期間または運転回数】 所有期間2年 加速性能、安定性は言うこと無し!高速でのカーブも純正指定のNEOVAのグリップ力とボディ剛性でグイグイ曲がります。運転していて非常に楽しい車です。、 【総合評価】 走るのが好き、コンパクトカー好きで他の人とは違う車がいいという人には最適です。 【良い点】 走り等は言うまでも無く他の装備も充実していてとても満足です。外車(VW×2、アバルト)を3台続けてからの久々の国産でしたが、実際に日常ユース目線で見ても使いやすく感心しています。 【悪い点】 唯一といってもいい欠点は音に関してです。ロードノイズは酷く高速道路での会話は厳しいです。音楽を聴こうにも一般道でも低音がほとんど聴こえないため一昔前のAMラジオのような音になります。 音にこだわるなら購入後にその辺りの改造は必須となるでしょう。
(投稿者:たいちゃんSSD 投稿日:2015年10月24日)このレビューを見る
総合評価
4.6
カッコカワイイ、コルトラリーアートバージョンR
【所有期間または運転回数】 3ヶ月 【総合評価】 ホットハッチらしく、加速もいいし、満足してます。 【良い点】 加速がよく気持ちいいです。外観のデザインとスタイルに一目惚れしました。 【悪い点】 走行時のノイズが大きく、同乗者と会話にならない時があります。思ってたほど燃費が良くないです。
(投稿者:サトルーノ 投稿日:2015年09月03日)このレビューを見る
総合評価
3.8
実は、ちょっと期待外れでした^^;
【所有期間または運転回数】 ・1年と1カ月 ・通勤とスポーツ走行 【総合評価】 期待値が大きかったので、普通プラスくらい 【良い点】 (1)噂通り、思ったよりも燃費が良い (2)過給がかかった時の加速は、コンパクトカー随一 (3)リアシートがスライド&リクライニングする (4)内装があまりチープに見えなく、派手過ぎない (5)ボディは、そこそこ剛性高そう (6)ロアアームがAアームで剛性高い (7)シフトフィーリングは、確かに平均より良い (8)ドアが分厚くて、子供を安心して乗せられる (9)さすが三菱車。ドライブシャフトが丈夫 【悪い点】 (1)ECUが賢過ぎて、市販品が付け難い (2)1stと2ndのスロットル制限のおかげで、ミニサーキットでは思ったより遅い (3)フルスロットル時の遅角が露骨過ぎて、ビッグタービン車みたいなモッサリ感が最悪 (4)4人乗りがたまに不便 (5)ダストはスゴイがサーキットでは役不足な純正ブレーキパッド (6)ホーンボタンが大きすぎる純正ハンドル (7)グニャグニャなブッシュ類 車高調組んだだけではダメ (8)重い (9)車高高過ぎ (10)今時はみんなそうだが、フロントのアッパーマウントを触るまでの手間が超面倒臭い (11)純正クラッチの繋がる位置が高過ぎ (12)純正クラッチの半クラッチ領域が広過ぎて逆に扱い難い (13)リアブレーキが何だか効き難い(パッド替えてもサイドターンし難い) ECU書き換えて、車高調組んで、ブッシュ類交換して、パッドとローター替えれば、サーキットでも楽しいです。何しろ、一番のネックは、純正ECUの制御。 歴代エボに乗った時の感じでイメージしてましたが、全然ファミリーカー制御で残念過ぎ。 MIVEC搭載してて、純正タービンなのにビッグタービン積んだ車みたいなモッサリ感は痛過ぎます。
(投稿者:パパぱん 投稿日:2015年08月18日)このレビューを見る
総合評価
3.4
MTの入門編にはベスト!
当方、インテグラタイプR(DC2 96spec)を所有しているため、それとの比較になります。 【所有期間または運転回数】 1回、ちょっとテストさせていただきました。 【総合評価】 インテグラに比べ、サーキットでのタイムは確かに望めなさそうですが 運転の基礎から応用編まで幅広く対応でき、初心者〜中級者クラスの方なら 誰が乗っても満足できるいい車だと思います。 現代版のシビックSiR、スターレットグランツァVみたいな感じです。 楽しくないコンパクトカーが多い中で、ここまでパワーがあって走れるホットハッチは日本車で唯一。 ハンドリングのスイスポか、パワーのコルトVRか。 ただ、調子に乗って飛ばすと、どこに飛んでいくかわからないちょっと怖い車かも? 【良い点】 VRスペシャルは伊達じゃないボディ剛性。 軽量高剛性を謳うインテRはさすがに古いためか歯が立ちません。 街中で扱いやすいトルク特性。3000rpm付近からトルクモリモリで、インテより早そう。 インテじゃ「ここはシフトダウンしないとダルいな〜」ってところを、シフトダウンせずにスルスル加速していきます。 それでいてターボラグが少なく、NA乗りの僕でも自然に運転できました。 運転が楽しいのはここら辺がしっかり作られて、ダルくないからだと思います。 音はちっちゃいランエボ。澄んだ音じゃないですが、荒っぽい男らしさが魅力でGOOD! でも、高速道路に乗ると意外に静か。ロードノイズが大きいですが、それ以外は現行コンパクトに引けを取らないくらい静かだと思います。 これもひとえに余裕のあるエンジンのおかげですかね。 室内も大人4人がしっかり座れて長距離移動もOK。 メーター類も雰囲気はあるし、シートもホールド性は低いものの、長距離に適していていいですね。 【悪い点】 車高が高いためか、ロールが大きく、コーナーを曲がるときに車体から大きく振られます。 さらに加速する際、トラクションが抜けることが多く、有り余るパワーを活かしきれてないのが 残念です。 これで4WDだったら、ラリーもできるホットハッチで楽しいはずなのに・・・ また、北海道で冬道なのですが、なんだか車体が安定しないです。 フロントのサスセッティングかなーとか思ってます。 エンジン音はいいのに、安っぽいセルモーターで台無し。普段聞くところじゃないかもしれませんが 軽自動車っぽいのはちょっとなー。同時期のeKワゴンのほうがいい音してます。 ASCの制御が中途半端。低速時はもう少し早めに介入してくれてもいい気がします。 結構凍結路面の登坂で空転しまくってるのに介入せず、ワンテンポ遅れて登れるようになるので、北海道では辛いかもしれません。 悪い部分を差し引いても、クルマ入門として、そしてステップアップしても素がいいので、チューニング次第でどうとでもなる車だと思います。 ドラテクからチューニング方法まで、これ1台で学べると思います。 小排気量ターボならではのレスポンスの良さ、カッチリ感のあるシフト。 時代にマッチしたスポーツカーコルト。おすすめです。
(投稿者:pote80kg 投稿日:2014年12月28日)このレビューを見る
総合評価
4.3
- 三菱 コルトのオススメ中古車
-
三菱 コルト ラリーアート バージョンR 5MT
本体:65万円
年式:2010(平成22)年
走行:14.9万km
色:チタニウムグレーメタリック
地域:中頭郡中城村
販売店:TakiMotor production(タキモータースプロダクション)三菱 コルト ラリーアート バージョンR
本体:89万円
年式:2011(平成23)年
走行:12.3万km
色:ホワイトパール
地域:中頭郡中城村
販売店:TakiMotor production(タキモータースプロダクション)
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- 三菱のレビュー・口コミ一覧
- コルトのレビュー・口コミ一覧