マツダ マツダスピードアクセラのレビュー一覧
乗るとわくわくさせてくれる相棒
【所有期間や運転回数】 納車後1ヶ月経ちました。 【このクルマの良い点】 高トルクで264馬力を誇るパワーのエンジンは非常に優秀。羽が生えたようにどこまでも加速してくれる。またコーナリングにおける足回りも優秀で高速走行時のコーナーでもドライバーに不安を感じさせない。 【このクルマの気になる点】 電動シートなどスポーツカーには不要な装備が多々見受けられる。ファミリー向けスポーツカーとして故かもしれないがタイプRSなど一段上のモデルがあっても面白かったかもしれない。 【総合評価】 FFの264馬力とのことでじゃじゃ馬感は否めないがこの車にしか出せない味が出ていて楽しい。前記したがコーナーリング中における足回りは純正で十分。サーキット走行する方は色々いじる必要がありそうだが純正のままでもバッチリスポーツカーに仕上がっている。 現在シビックタイプR、ゴルフGTIなど他にもFFのホットハッチはあるがマツダスピードアクセラはそれらと比較しても遜色ない、むしろこの車にしか出せない野性味あふれる味が出ている。 購入して大満足です。
(投稿者:政宗様 投稿日:2020年05月26日)このレビューを見る
総合評価
4.3
走行性能はバツグン
【総合評価】 走行性能はバツグンにいいです。 この見た目でこれだけ走るという、ある種ヒツジオオカミ的な車両は他に無いでしょう。 また初代はかなり安くなっているので、お手軽にハイパワー車と渡り歩くなら、間違いなく買って損は無いと思います。 逆に言えば、それ以外に評価できる部分はありません。 【良い点】 ・ハイパワーFF 良い意味でも悪い意味でもパンチのあるエンジンです。FFという事もあり、じゃじゃ馬感は他の車では絶対に味わえないと思います。 ・長尺物も載せられる室内長 後席を倒せば長尺物もすんなりと載せることが出来ます。スノボーの板でも、釣竿でも載せられます。 ・燃費 思ってるよりはいいです。ストップ&ゴーを繰り返さなければ、ノーマルだとカタログ値以上の燃費値を叩き出す事も。 【悪い点】 ・社外ナビの取付が面倒 この時期のマツダ車特有ではありますが、社外ナビの取付が面倒です。 ・内装の質感 正直言って悪いです。軋みなどはあまりありませんが、質感は高くないです。価格帯的に考えても仕方ないと言えば仕方ないですが。 ・ハンドル、クラッチが重い 細々した都市部の道路では、この重さがかなりネックとなります。運転したく無くなります。 ・ドアの開閉音 まるで軽トラです。「ベァン!」みたいな感じです。 ・ボンネットの盛り上がり これは賛否両論あると思いますが、折角のスタイリッシュなデザインが、この盛り上がりのせいでバルキーに見えてしまい、私は好みでは無かったです。前置きインタークーラーにすればいいのに。 ・乗り心地 固すぎませんか?と言うか固くてもいいんですが、FD2シビックタイプRのような感じのいい固さでは無いですね。収まりが悪いです。 ・ペダル位置 ブレーキとアクセルが月と太陽くらい離れています。足首とシンクロ率を上げないとヒール&トゥができません。 全体的に悪い点が多いですが、こんな悪い点を忘れさせてくれるほど、この車には魅力が詰まっていると思います。
(投稿者:GGG 投稿日:2020年04月10日)このレビューを見る
総合評価
3.1
手の届く「速いクルマ」、初代マツダスピードアクセラ
【所有期間または運転回数】 2年 【総合評価】 安くて速いクルマに乗りたいならこれ!と推せるクルマ。 初代なら100万を切るものも多くなってきたけど、2年で潰すにはもったいないと思います。 ライバルのインプレッサと比べると荷室は狭い(短い)し、。ホイールベースが短い分、高速安定性は劣るものの、やんちゃな走りをしなければボディがしっかりしてるから不安を感じることは無いはず。 しかし、サーキット走行となると色々手を入れたいところ。 燃費はECUが変わっているので首都圏のストップ&ゴーが多いところで8km/L弱、高速巡行で12km/L前後ですが、ノーマルなら1割以上良いようです。 買った時から車高調が付いていたので、純正の乗り心地が分からないため、乗り心地については未評価です。 【良い点】 リアウインドゥが全開になる(窓ガラスが完全に下がる) 3.5Lクラスの出力とトルク 見た目は普通のステーションワゴンだけど、中身が普通じゃない。 走りの6速MT デュアルマス・フライホイールのお陰で低回転域でもエンジンの振動が伝わってこない リアヒーターダクトがあるので後席の足元も暖房が効く 【悪い点】 エンジンオイル容量が5.3〜5.7Lと同クラスエンジンと比べて多いので、オイル交換が高くつく。 良くも悪くもMTしか設定がない。 タイヤサイズが独特なので、選べる銘柄が少ない。 油温・油圧計を付ける際、レリーズシリンダが邪魔でエンジンオイルのセンサーが二又にしか出来ない為、油温計はドレンプラグを付け替えるか、オイルパンに穴をあけるしか無い。 フライホイールが重いので、アクセルを抜いても回転がなかなか落ちない。 内装の質感がイマイチ。
(投稿者:seri 投稿日:2015年08月13日)このレビューを見る
総合評価
4.0
最高のパフォーマンス
【所有期間または運転回数】 5年経ちましたが色褪せない 【総合評価】 【良い点】 走りを追求しつつも、デートにはもってこい 【悪い点】
(投稿者:ソウ 投稿日:2015年01月22日)このレビューを見る
総合評価
4.9
見た目以上の凄さを感じる
【所有期間または運転回数】 【総合評価】 親友の愛車ですがよく乗らせてもらってます。 走ることが楽しくなる車ですよ。 【良い点】 とにかくカッコいい、そしてとても力強く速くスポーティー。 【悪い点】 足回りが固いので乗り心地は犠牲になります。
(投稿者:ぬこぬこ 投稿日:2014年11月02日)このレビューを見る
総合評価
3.6
M/T好きで実用性も欲しい方におススメ
【総合評価】ほぼイメージどおりで満足 【良い点】*6速MTでハッチバックの実用性(ワゴンまでの積載性は不要の為、必要十分) *2.3Lターボの割には市街地の通勤使用でも10km/Lは切らず、まずまず。 *希少車種の為、個人的には所有感アリGood。 *ほどほど締った足回り、重めのステアリングも良い。 *『ワインディングを流すのが好き』位にちょうど良い程々なスポーツ感。 【悪い点】*後席の足元が狭い。 特に助手席の後ろはバツ。 *高速安定性は、ハイパワー車&以外とあるホイールベース長の割にはイマイチ。 何というか、路面ギャップに対する収束感が悪い。 (常識のスピード内では問題ないと思いますが)
(投稿者:FT 投稿日:2014年06月07日)このレビューを見る
総合評価
3.9
結婚してから、もう無茶はできないの・・・っていうお父さんに
【総合評価】 昔はFFスポーツに乗ってたけど、結婚して・・・ 子供も乗せなきゃいけないし・・・ っていうお父さんに。 5人乗れます。 5人乗っててもストレスのない加速・安定した走りをしてくれます。 【良い点】 ・結構パワーがある方だと思いますが乗りやすいです。 ・FFにしてはよく曲がります。 ・荒く踏むとトルクステアが出て楽しいです。 ・通勤メインですが11Km/lぐらいです。 【悪い点】 ・1〜2速で無茶ができません。意図的に抑えられている感じ。 ・サイド引いて滑らせようとしてもDSCが介入してすぐに止まります。 ・ハイオク指定です。
(投稿者:もれま 投稿日:2014年03月08日)このレビューを見る
総合評価
4.3
いい車だと思います
【総合評価】 トルクもあって、加速もそこそこいいと思います。シルビアからの乗り換えですが、ノーマルプラスαでも十分楽しめます。FRのようには曲がりませんが・・FFですから。 ただ、家族をお持ちの方でも十分に対応してくれる、室内空間、落ち着いた外観。スポーツカーが欲しいけど・・と思っているお父さん方には特にお勧めします。保険も安いです。 【良い点】 内装の質感。室内の静粛性。外観は車高落とすと、より最高です。かっこいいですよ。 【悪い点】 燃費が7〜9km。フロントのホイールハウスが狭い。太いタイヤを履いて、車高落とすと、インナー擦りまくります。8.5Jまでかな?インナーとってフェンダー加工すればいいんですが・・MTの入りがしぶい。(特に2速)
(投稿者:次もMSアクセラ 投稿日:2013年11月09日)このレビューを見る
総合評価
4.6
- マツダ マツダスピードアクセラのオススメ中古車
- マツダ マツダスピードアクセラのオススメ中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- マツダのレビュー・口コミ一覧
- マツダスピードアクセラのレビュー・口コミ一覧