日産 シルフィのレビュー一覧
高級感、落ち着きがあり大満足
【所有期間または運転回数】 購入したばかりです。 【総合評価】 90点 【良い点】 室内、外観ともにしっとりとした落ち着きがあります。満足です。 【悪い点】 2台持ちで、もう一台がプリウスなので、どうしても燃費の悪さが気になります。ガソリン車としては普通レベルなのでしょうが日産の技術で高燃費を実現して頂きたいと思います。
(投稿者:夜桜銀次 投稿日:2020年11月22日)このレビューを見る
総合評価
4.8
なんだかんだでティアナにすれば良かった。
【所有期間または運転回数】 まだ3ヶ月 【総合評価】 価格帯の割りに装備が不憫。ノートやラティオじゃないんだから・・・。 【良い点】 トランクが広い。 後部座席が広い。 意外に小回りが利く。 【悪い点】 ETCの取り付け位置が悪い。とても入れづらい。 ドリンクフォルダーが後ろ過ぎる。それに伴い、肘掛けも後ろ過ぎるから意味ない。 ストップする寸前に前のめりになる傾向が多い。 エンジンスターターが右にあると嬉しい(個人的意見です)。 小物入れが無いに等しい。 左足付近が狭いので、フットレストがあるようなないような感覚。 ステアリングにスイッチ類がまったくない。せめてオーディオ類は欲しい。 ほぼ街乗りですが、意外に燃費が悪い。満タン方式でエコモードでリッター10km。
(投稿者:レイサーX 投稿日:2016年12月17日)このレビューを見る
総合評価
3.3
人生初セダン
【所有期間または運転回数】 購入半年(5000km) 【総合評価】 ・可もなく不可もなく、良く言えば「堅実」。見方によっては「中途半端」。 ・Sツーリングは見た目はスポーティーだが、エンジンは凡庸で全体的にアンバランス。 【良い点】 ・実物を見ずにSツーリングを契約して内心ヒヤヒヤしたが、納車してビックリ!カッコイイ。日産車らしからぬセンスの良さ。 ・1.8LのNAエンジンは、当初は全く期待していなかったが、街乗りする分には静粛性・加速とも充分。ティアナには敵わないものの、他の1.2-1.5Lクラスの日産車とは別次元。燃費も(HVには負けるが)悪くはない。 ・3ナンバーで室内は広いが、横幅が1760なので5ナンバー車並みに小回りが効く。トランクの容量も文句ナシ。 【悪い点】 ・優等生すぎて操舵しててつまらないかも。個人的にECOモードは使用しないが、そもそも、街乗りで2000回転以上使うことはない。1500回転以上回すと、あっという間に70km/hを超えてしまう。 ・その反面、2500回転を超えるとエンジン音・振動とも不快である。特に高速道路での走行は、うるさくてストレスがたまる。また、アクセルを踏み込んだ時に半クラッチのような若干のタイムラグが存在する。 ・外装(カラー)と内装の組合せに制限がある。中でもSツーリングの場合、選択肢が皆無。最上級(Gルグラン)のような、木目調パネル・革内装・6スピーカーの設定が欲しかった。 ・アラウンドビューモニター、アイドリングストップ、オートクルージングコントロールのオプションがない。リアガラスにワイパーのOP設定もない。 ・運転席周りの小物入れの使い勝手が悪い。また、左側の肘掛けが遠くて肘が届かない。同様の理由でハザードの位置も遠い。
(投稿者:このご時世にセダン車購入 投稿日:2016年04月22日)このレビューを見る
総合評価
3.0
バランスのとれたファミリーセダン
【所有期間または運転回数】 購入後約半年で10,000km走行 【総合評価】 ティアナからの乗り換えだったので、最初のうちは、走行性能、ハンドリング、乗り心地、静粛性、室内の質感、等々、すべての点で「いま一歩」という感じでしたが、それは、あまりにもできが良すぎるティアナと比較した場合の話で、ミドルクラスのセダンとしてみれば、いいできの車だと思います。50代以上のシニア層をターゲットにした車らしいですが、コンセプトが明確で、自分のような年齢層(まもなく定年)にはジャストフィットです。とても使いやすくて違和感を感じる部分がないです。 【良い点】 個人的にはスタイリングが好きです。落ち着きがあってセンスの良さも感じられて、愛着があります。けっして「高級」な車ではないので、そういう点で期待すると上述のようにがっかりすると思いますが、使い勝手が良くて実用性はとても高いです。室内が広くて、走行中圧迫感がありません。ハンドリングや乗り味は中庸な感じですが、そのチューニングの度合いがちょうどいいです。 以上総合的にみると、ファミリーセダンとしての力量はかなり高く、今後も長く乗っていたいと思わせる車です。 【悪い点】 今のところ特にありませんが、リヤワイパー(雪国の必需品)がついていないことと、外装色と内装色の組み合わせに制限があるところの2点だけです。
(投稿者:シニア世代 投稿日:2016年03月14日)このレビューを見る
総合評価
4.1
まとまりのいいミドルセダン
【総合評価】 市場で爆発的にヒットしないのが不思議なくらい、バランスよくまとまったセダンです。扱いやすいボディサイズに大人4人がゆったり乗れる広々キャビン。そして広いラゲッジスペースに優れた燃費。素晴らしいバランスのよさ。ちょっと高級で実用的で手ごろなセダンが欲しい人には、最高のマッチングです。 【良い点】 後席居住性。後席足元スペースの広さは素直に驚きます。それから燃費も素晴らしい。先日、高速道路を“速めの流れ”に乗って移動したら燃費は20km/Lを超えました。ハイブリッドでもないのに良すぎです。操縦性も適度に締っていながら乗り心地もよく、好感が持てますね。 【悪い点】 これといった特徴がないことくらいでしょうか。
(投稿者:工藤貴宏 投稿日:2015年08月31日)このレビューを見る
総合評価
3.8
ラティオとティアナのすき間を埋めるミドルサルーン
【総合評価】 先代はブルーバードシルフィだったが、2012年に伝統あるブルーバードのネーミングを外し、シルフィとしてフルモデルチェンジ。車格的にはプレミオ/アリオンと同クラスになるが、全幅は1760mmとややワイド。キャビンは5ナンバーサイズに収まった先代でも広々としていたが、シルフィは上級サルーンに匹敵するほどの広さを確保。トランクルームも9インチのゴルフバッグが4つ積み込めるほどの容量があり、スキー板などが積載可能なトランクスルー機構も備わる。エンジンはMR系エンジンをロングストローク化したMRA8DEを搭載する。 【良い点】 低回転域でのトルクを充実させたパワーユニットのおかげで日常使う領域ではとても扱いやすい。足まわりもそれに合わせたセッティングを受けていて、穏やかな乗り味が確かめられる。 【悪い点】 経済性にも配慮したパワーユニットで、実用燃費もそう悪くはないのだが、アイドリングストップ機構は未設定。
(投稿者:一条 孝 投稿日:2015年04月30日)このレビューを見る
総合評価
3.4
値段と燃費以外は満足な男
【所有期間または運転回数】所有期間2年 【総合評価】7点 【良い点】運転しやすい・視界良好 【悪い点】エコ車対象外とリヤワイパーが無い事。
(投稿者:ハマのゆうたん 投稿日:2015年04月05日)このレビューを見る
総合評価
3.8
- 日産 シルフィのオススメ中古車
-
日産 シルフィ X 地デジTV ナビ バックモニター CD ABS リモコンキー
本体:55万円 総額:65万円
年式:2012(平成24)年
走行:2.1万km
色:シルバー
地域:中頭郡読谷村
販売店:喜納モータース 読谷支店日産 シルフィ X
本体:98万円 総額:108万円
年式:2018(平成30)年
走行:4.8万km
色:ブラック
地域:宜野湾市
販売店:オートパレス(宜野湾支店)日産 シルフィ X 純正ナビ Bカメラ ETC
本体:134万円
年式:2018(平成30)年
走行:5.6万km
色:ブラック
地域:沖縄市
販売店:ガリバー コザ十字路店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- 日産のレビュー・口コミ一覧
- シルフィのレビュー・口コミ一覧