トヨタ ウィッシュのレビュー一覧
とってもスタイリッシュなミニバン
【このクルマの良い点】 ボディデザインがスタイリッシュで、多くの支持を集めたトヨタのミニバン「ウィッシュ」。車高が低く抑えられ、シャープな印象が感じられる車です。 フロントマスクのデザインにも人気があり、カッコいいミニバンといえるでしょう。 運転性能はきびきびと走る印象で、ハンドリングもとても素直。パワー不足を感じることもなく、ハンドルを切った方向にしっかりと向きを変えてくれます。 ミニバンですが、車高の低さからも運動性能には高い能力が感じられます。高速道路でも振られることなく、大きなカーブや車線変更でも安定感抜群です。 3列シートにフル乗車しても運転性能に影響が出るようなことはなく、安心して運転できます。 また、後列シートを格納すれば広々とした荷室の出来上がり。天井高は低いので自転車などは難しいですが、大きな荷物をたくさん積めるほどの積載性は魅力的。 フルフラットが作れるので、車内で寝転んだり、車中泊を叶えることも可能です。 走りと積載性が両立したミニバン。そして、ボディデザインもカッコいいウィッシュは、総合的におすすめな車といえます。 【総合評価】 トヨタのウィッシュは、ミニバンでありながらも適度な車高で運転性能も高めた一台。 「荷室の広さや大人数乗れる車が欲しい!でも、大きすぎる車はもてあましてしまう...」。そんな方にもおすすめな車です。 ミニバンの良いところはそのままに、車高を抑えてデザインや運動性能も大切に考えられています。 ただし、大人数乗らないのであれば3列目シートの出番は少なく、もうワンサイズ小さなコンパクトカーも選択肢にあがってくるでしょう。 3列目シートや荷室の広さが必要であれば、ぜひ検討したい車です。 今回のレビュー車は約7年前のモデル・グレードですが、中古車市場でもまだまだ流通しており、手に入れやすい車でもあります。 手が出しやすい価格なのも嬉しいポイントです。性能や装備を総合的に見ても穴がなく、全体的に優れたミニバンといえます。
(投稿者:エンジョイカーライフくん 投稿日:2022年06月24日)このレビューを見る
総合評価
3.6
ミニバンに希望を与えた画期的な一台
【このクルマの良い点】 トヨタのウィッシュといえば、ホンダのストリームと並ぶコンパクトミニバンの先駆けです。自分で所有していたわけではなく、実家の義姉が通勤用に使っていました。年に何度か帰省した際、大人数が乗れるからと借りることもあったのですが、親戚一同を引き連れて1日がかりのドライブに出かけたことがあります。 2020年代のコンパクトミニバンのような広さこそ望めませんが、3列シートに6人が乗れるユーティリティの高さはさすがです! シート高が低いため、足腰の弱った高齢者でも乗り降りに苦労する様子は見られませんでした。 それと6人乗車の状態でも、パワー不足を感じる場面はありません。その時のドライブ先は蔵王の御釜、山頂へ登る道のりはかなりハードな道のりでしたが、余裕こそないもののしっかりと仕事してくれました。 今のミニバンほどルーフが高くなかったこともあり、低重心の初代ウィッシュは安心してステアリングを握ることができました。 【総合評価】 ウィッシュは低いルーフとなっているため、十分な車内高を確保できなかったのは実用車として致命的だったと思います。 1590mmという中途半端な全高では従来の立体駐車場に停めることができませんし、スタイリッシュなデザインといっても運転しているときは自分では見ることができません。 それに加えてスライドドアでなく、開閉時に気を遣うスイングドアだったのは決定的なデメリットだったと思います。実際、現時点(2022年現在)新車が発売されているコンパクトミニバンで、スイングドアが採用されるモデルはありません。 また、フル乗車すると荷物が積めなくなるのは難点でした。反対に荷物を載せると、人が乗れないという悪循環。荷室がもう少し広かったらよかったと思います。 とはいえ、7名乗車の車が買えるのはコスパがいいです。安全装備も、ブレーキアシストやEBD付ABS、デュアルエアバッグなどを装備していたので安心して運転できました。
(投稿者:架神 投稿日:2022年05月20日)このレビューを見る
総合評価
4.0
良い車購入出来ました
【所有期間または運転回数】 【総合評価】総合的に満足です 【良い点】装備が充実している。 【悪い点】まだ乗り始めて日が浅いので、燃費などがわからない
(投稿者:hir 投稿日:2021年02月12日)このレビューを見る
総合評価
5.0
ミニバンから乗り換えました。
【所有期間または運転回数】 1か月 【総合評価】 【良い点】 セダンタイプではあるがリアより後ろは広く荷物も積める 【悪い点】 特になし
(投稿者:うぶ 投稿日:2020年09月20日)このレビューを見る
総合評価
4.0
人生を楽しむ為の相棒
【所有期間や運転回数】 購入から3週間、休日の遠出を中心に約600キロほど走りました。 【このクルマの良い点】 2000ccの3ZRエンジンはノアやヴォクシーにも搭載されてるので、車重の面でウィッシュが軽い分よりキビキビ走ってくれますし燃費にも貢献してくれてます。ストレスフリーで燃費も良く満足しています。 また山道を登った際にG AI SHIFTの恩恵を感じることが出来、コーナリング中にアクセルを少し緩めても回転数が余り落ち込まず再加速も容易に出来たのには驚きました。 【このクルマの気になる点】 ズバリ『ロードノイズ』!!! 納車後にタイヤも国産の中級グレードを新品で入れたにも関わらず、高速道路では70キロ走行程度でも会話のボリュームを上げないと聞き取れない程で、会話が途切れればひたすら『ゴー』と言う音を聞き続けなければならないのがちょっと残念です。 購入前は軽1台で遠出の際はLクラスミニバンを借りて出かけてたので、そこに慣れてしまってた面も有るのかもしれませんが、ドアの開閉時の質感が良かった分ガッカリでした。 他の型が仰るサスの硬さやサードシートの座り心地などは個人的には許容範囲と思っています。 【総合評価】 予算の面で中々普通車が持てなかったのですが、ようやく手に入れたウィッシュは満足しています。 ロードノイズの点はまさかでしたが、それ以上のメリットは多いと思います。 私の家は家族も両親のみで8人乗りミニバンまでは不要でしたし、今までも軽のMTターボ車ばかり乗り継いできたので少なからず走りへの拘りもあった中でこの車種がベストな選択だったように思います。キビキビ走って燃費も良い、最高の両立が図れて休日に乗るのが楽しみです。 私のように ・人数は普段そこそこしか乗らないけどある程度余裕が欲しい ・スポーツカーでなくとも走りにも拘りたい ・維持費は安くしたい(ノアヴォクより車重が200キロ近く軽い分重量税も安い!) なんて方には持って来いですね!
(投稿者:Duke-R 投稿日:2020年07月07日)このレビューを見る
総合評価
4.3
大き過ぎず、小さ過ぎず。
【所有期間または運転回数】 3年半 【総合評価】 燃費とサードシードの狭さを気にしなければ、とても乗りやすい車です。 【良い点】 長距離移動していてもストレスを感じる事なく、短距離で家族を乗せて走るには丁度良いサイズです。 【悪い点】 燃費割にはもう少しパワーが欲しい。 ヘッドライトレベリングが壊れやすい。
(投稿者:HARU-G 投稿日:2019年10月31日)このレビューを見る
総合評価
3.7
三列目のシート未だに使ったことがない
【所有期間または運転回数】 4年目 【総合評価】 格好だけの車 【良い点】 加速は良い 【悪い点】 狭い 大人7人は無理 シートヒーターの設定が無い 最終型でも自動ブレーキ等の設定すら無い クルコンの設定が無い 車重が重い訳では無いのに燃費悪い
(投稿者:ROADWOLF0038 投稿日:2019年08月16日)このレビューを見る
総合評価
2.7
お買い得車!!
【所有期間または運転回数】 新車購入から2年、毎週2日運転 【総合評価】 この外観・性能・装備で新車価格の設定が非常に安くお買い得です。特に外観のスタイルやカラー(グレーメタリック)が気に入ってます。ミニバンでありながらワゴンのようで、大型ミニバンのようにダサくなく、スポーツ感覚があります。燃費も走行性能も全く問題ありません。 【良い点】 価格設定が安かったこと。外観スタイル・ボディカラー・走行安定性等、全て満足です。 【悪い点】 強いて言えば内装の安っぽさとハンドルの重さ。気になるほどではありません。
(投稿者:Nick 投稿日:2018年11月09日)このレビューを見る
総合評価
4.1
- トヨタ ウィッシュの新着中古車
- トヨタ ウィッシュの新着中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- ウィッシュのレビュー・口コミ一覧