トヨタ ノアのレビュー一覧
良いところを引き継ぎつつ進化しているトヨタのノア
【このクルマの良い点】 トヨタのノアシリーズ ハイブリッドX。低燃費を実現した使いやすいミニバンです。 2020年式のノアハイブリッドは、燃費の良さもさることながら、洗練されたボディデザインも魅力的。フロントマスクのデザインは、スポーティーな雰囲気さえ感じられます。 過去のシリーズから人気のあるノアは、今までの良いところをそのまま受け継いでいる印象。 広い車内空間や荷室の使いやすさは、今までと変わらず高得点。シートアレンジを行えば、自転車を積んだり快適な車中泊なども叶います。 また、最大乗車人数7人が乗っても窮屈感のない車内空間は、ファミリーや仲間とのドライブでも大活躍。旅行や長距離ドライブにもおすすめです。 また、エンジンの特性も相変わらずマイルドで、踏めばしっかりと進み、街中での発進停車もストレスなくこなしてくれます。 そして、ハイブリッドXシリーズの魅力である低燃費は、経済的にも嬉しい性能を感じさせてくれるでしょう。 通勤や買い物、家族や仲間との旅行や、大きな荷物の搬送までこなしてしまうトヨタのノア。 低燃費にも磨きがかかって、ますます使いやすいミニバンになったといえるでしょう。 【総合評価】 ロングセラーのトヨタのノアシリーズ。ハイブリッドXは、低燃費も実現したお買い得な一台といえるでしょう。 過去のモデルチェンジと比べても、本シリーズのデザインは秀逸。かっこいいミニバンを探している方にもおすすめといえます。 走行性能もバランスよく、誰が運転してもストレスなく操ることができるはず。 ただし、2000CCクラスのエンジンは、鋭い加速感を感じられるほどのパワフルさとは違う特性。あくまで日常生活や旅行、街乗りに向いている車といえます。 とはいえ、パワー不足を感じる場面は少なく、最大乗車人数が乗ってもスイスイと走ってくれるエンジン。 どんなシーンでも活躍してくれる信頼性は、過去のシリーズからしっかりと受け継がれているようです。
(投稿者:エンジョイカーライフくん 投稿日:2022年03月29日)このレビューを見る
総合評価
3.7
代わりばえはがなくEV車への繋ぎ。
【このクルマの良い点】 新型が発表になり正常進化? フロントマスクは大きい口でヴォクシーより大人になったデザイン。テールはアルヴェル似で微妙。ガソリンとハイブリッドの車重差が少ないのは面白い。 【総合評価】 モデルチェンジのたびに摩訶不思議になるトヨタ車。フランス車のいいとこをもってきてテールは一文字や二文字などどうでもいいデザイン。内装も代わりばえしなくネタ不足?新型ステップワゴンと比較も世間様はステップワゴンが断然好評価が多くステップワゴンの価格次第ではノア危うし?
(投稿者:ZZ五十鈴 投稿日:2022年01月15日)このレビューを見る
総合評価
3.7
仲良し家族の人気者、ロングセラーのノアです。
【このクルマの良い点】 子供さんが立って移動したり着替えもできる、1400ミリのゆとりの室内高です 【総合評価】 50センチという低い位置から大きく開くバックドア。自転車なども楽に乗せられ、腰かけるのにも、ちょうどいい高さです。
(投稿者:赤井 鳥 (アカイ トリ) 投稿日:2021年10月22日)このレビューを見る
総合評価
5.0
夫婦にとって、最高のクルマ。廃車になるまで乗り続けたい
【所有期間や運転回数】 中古車で購入して一年。ほぼ毎週末500キロ程ドライブに行き、年間25,000キロ程を走行。 【このクルマの良い点】 (1)視界が広く、長距離ドライブをしても全く疲れを感じない。 (2)7速マニュアルモードがあり、ワイディングロードを走る時に、非常に便利。個人的にはシフトレバーで操作するタイプが好みの為、非常に有難い。 (3)室内空間が広く、海に遊びに行った時等も車内で容易に着替えができる。 (4)夫婦2人での乗車の場合、パワー不足を感じる事なく、思っていた以上に加速が良い。 (5)前車のコンパクトカーより、車長は長くなったが、車幅はそこまで変わらないので、乗り始めでも車幅感覚に違和感は無かった。 (6)車内の静寂性は保たれていると思う。音に関する不快(雨が当たる音等)を感じなくなった。 (7)意外と燃費が良く、ガソリン車ですが、14.1km/Lです。 (8)サイドミラーが大きく、後方確認しやすい。名前を忘れましたが、左側ミラーのクルマ下部まで見れるミラーは有難い、 【このクルマの気になる点】 (1)リアドアが大きい為、停車の際、後ろのスペースを気にしないと開けれない。(スーパー等では一旦荷物を下ろしてから、完全にバックさせる事もしばしある)ステップワゴンやセレナのような、全開にしなくても開けれるような工夫が欲しい。 (2)ハンドルを切っていると、メーター内にある現シフト表示が見えなくなり、現在のシフトが分からなくなるので、速度表示の中に移動させて欲しい。 【総合評価】 気になるところが上記の2点くらいで、完成度の高いクルマだと思います。 ミドルセダンコンパクトカーと乗りついで来て、嫁の要望で初めてミニバンに乗ることになり、最初は運転を楽しめなくなるのかなと思っていましたが、走行性能も悪くなく、クルマを動かしている感覚は前のクルマ達にも全然負けていません。 そして同乗する嫁も広々と使えて満足しており、毎週末の長距離ドライブにもついて来てくれるので、結局1番頻繁に乗るクルマになりました。 お子様がいるご家族にはもちろんオススメの車ですが、私達のような運転好きの旦那とその嫁、のような夫婦の方にもオススメしたいです。
(投稿者:パピちゃん 投稿日:2021年07月29日)このレビューを見る
総合評価
4.3
ファミリーイベントgot
【所有期間または運転回数】 【総合評価】購入してから安心して、アフターサービスも、お任せ出来る事。 【良い点】良心的な事 【悪い点】無し
(投稿者:o.hiro 投稿日:2021年03月11日)このレビューを見る
総合評価
5.0
色々良くして頂きました。
【所有期間または運転回数】 20回 【総合評価】 5点 【良い点】 大人数が乗れる事。 【悪い点】 燃費がハイブリッド比べ劣ること。
(投稿者:ジュンちゃん3号 投稿日:2020年12月27日)このレビューを見る
総合評価
5.0
便利で、とても使いやすい!
【所有期間または運転回数】 10年以上は、乗る気持ちで購入しました。仕事とプライベート両方で使うのでほぼ毎日使ってます。 【総合評価】 仕事とプライベート両方でも活躍できるので、個人的には使いやす車です。 【良い点】 荷物もいっぱい積めて8人乗りで走りもスムーズで快適です。LEDヘッドライトが明るく夜道も視界が良いです。 【悪い点】 ミニバンで人、荷物を乗せると燃費が悪い。ガソリン車なので仕方ない部分もある
(投稿者:まさ・ 投稿日:2020年10月10日)このレビューを見る
総合評価
4.4
背の高い車は、4WDに限ります。悪路以外でも走行安定性が高い
【所有期間または運転回数】16日間 【総合評価】85点 【良い点】4WDなのに2WDより燃費がいいとの雑誌評価。4WDならではの走行安定性が良い。 後部席の足元の広さが秀逸。ヘッドライトバルブの交換しやすさ。 【悪い点】スライドドアが手動。 後部座席の足元を広くしてると、ドアノブまで手が届かず、開け難い。 バックモニターの画質が悪く、昔乗っていた2004年式ノアのバックモニターより視認性が悪い。 ヒューズBOXの取付位置が悪く、ヒューズ交換がとてもしにくい。 買って16日間で2回ヒューズ切れして、硬い身体では、とても難しい。
(投稿者:yuripapa 投稿日:2020年09月28日)このレビューを見る
総合評価
4.1
- トヨタ ノアの新着中古車
-
トヨタ ノア Si ダブルバイビーII 純正10型ナビ フリップダウンモニター バックカメラ 両側パワースライドドア LEDヘッドライト セーフティセンス オートマチックハイビーム クルーズコントロール Bluetooth 禁煙車
本体:317.1万円 総額:336.1万円
年式:2019(令和1)年
走行:2.9万km
色:ブラック
地域:豊見城市
販売店:ネクステージ 豊見城店トヨタ ノア X ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート 記録簿
本体:148.5万円 総額:170.3万円
年式:2017(平成29)年
走行:6.8万km
色:シルバーM
地域:糸満市
販売店:沖縄トヨタ自動車(株) トヨタウン糸満店トヨタ ノア ハイブリッドSi フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
本体:313.5万円 総額:333.3万円
年式:2018(平成30)年
走行:4.0万km
色:ラグジュアリーホワイトパールCSG
地域:糸満市
販売店:沖縄トヨタ自動車(株) トヨタウン糸満店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- ノアのレビュー・口コミ一覧