トヨタ ランドクルーザープラドのレビュー一覧
ランクルプラドは良い車
納車後間もないですが、思っていた通りの良い車です。冬はスキーなどに出かけるので、その時の走破性も楽しみです。
(投稿者:Ryou5408 投稿日:2016年10月26日)このレビューを見る
総合評価
5.0
ランドクルーザープラドについて。
【所有期間または運転回数】 【総合評価】デイーゼルが話題ですがあえてガソリン車にしましたが思った以上に良かったです。 【良い点】静か、高い見晴らしで家内でも運転に不安なし。ガソリンでもよく走る。 【悪い点】やや燃費が悪い程度。
(投稿者:エッチャン 投稿日:2016年03月30日)このレビューを見る
総合評価
5.0
実燃費は10キロ超え
【総合評価】 ついに復活したランクルのディーゼル。TX−G(ディーゼル)のフィーリングはディーゼルらしく、低回転域のトルクが太いおかげでスタートが力強いですね。エンジン回転を上げなくても済むから発進加速の多い街中で運転しやすいです。ただ、エンジン自体は新設計のわりになつかしい味。振動はおさえられていますが、音や回転上昇のフィーリングは今どきのディーゼル車にしてはワイルドです。まあそれも味ですが。 【良い点】 燃費はやっぱりいいですね。流れのいい一般道を走って10km/l以上で、なおかつ軽油はガソリンに比べて単価が安いのでお財布にやさしいクルマです。ランクルならではの悪路走破性はいわずもがなですが、驚いたのはインテリアの仕立て。ドアやインパネに間接照明があったりして上質さを醸し出しているんですね。ランクルプラドにもそんな時代が来たようです。 【悪い点】 マツダやBMWのような洗練されたディーゼルを期待すると、ちょっとギャップがあるかもしれません。でもランクルらしいといえばランクルらしいのですが。
(投稿者:工藤貴宏 投稿日:2016年03月30日)このレビューを見る
総合評価
3.8
古いですが気に入ってます。
【所有期間または運転回数】 納車後2週間 【総合評価】 平成6年車 古い車ですがスタイル最高!細部の劣化を修復するのが楽しみです。 【良い点】 スタイル 同型の車が少ない。 【悪い点】 今の所なし。
(投稿者:ダー 投稿日:2016年01月02日)このレビューを見る
総合評価
3.0
機動力あふれるファミリー派クロカン
【総合評価】 現行のランドクルーザー・プラドは押しも押されもせぬラグジュアリー4WDへと進化していますが、先々代の90系(平成8〜14年)までは“ランクルの弟分”と呼ばれたとおり、カジュアルな存在感が魅力のリアル4WDでした。アウトドアユースやスキー行など、気軽に出かけられる“道具感”と、ランクルらしい頼もしい、マルチな走破力を持っています。 【良い点】 パワーユニットは2.7l、あるいは3.4l・V6ガソリンの2タイプをメインに、3.0lディーゼルターボも。とくにランニングコストに優れる2.7lは台数が多く、中古車試乗でも人気です。地方によってはディーゼルもトルク特性に優れるため、オススメしたいところです。 【悪い点】 現行の150系はもちろん、先代の120系と比べても、クルマ自体の洗練度に物足りなさを感じるかもしれません。しかし、そこはランクル。タフでマルチに使えるユーティリティビークルと考えれば、納得。2.7lはV6に比べ、走りは不利ですが、それもランニングコストの点で納得。
(投稿者:高坂義信 投稿日:2015年12月30日)このレビューを見る
総合評価
3.1
機動力バツグンの3ドアショートの魅力
【総合評価】 (ランドクルーザー・プラド120ショート)先進的なメカニズム、プレミアムな装備群で、兄貴分のランドクルーザー(200系)と肩を並べるまでの存在になったランドクルーザー・プラド。もはや異なるのは、エンジンとボディの大きさだけ、でしょう。しかし不満は、現行型(150系)にショートボディがないこと。オフロード4WDにとって機動力の高いショートボディは“走り”の象徴的存在。そこで注目したのが、先代の120系プラドです。 【良い点】 フルタイム4WDはローレンジ付きの本格オフロードスペック。お腹回りも5ドア車に比べヒットしにくいので、より自然の奥深くに踏み込んでアウトドアスポーツを楽しみたい、なんて人にはお勧めです。エンジンは2.7lガソリンをメインに、3.4lV6ガソリンも。NOx法対象外の地域なら3.0lディーゼルターボ車もオススメ。が、イチオシはリニューアルされた2.7l(平成16年8月式以降)搭載車です。 【悪い点】 ファミリーで乗るには、やはり室内は狭いと思います。2人乗り、あるいはパーソナルユースと割り切れば、セカンドシートをたたんで、かなり広いラゲッジスペースを得ることができます。
(投稿者:高坂義信 投稿日:2015年11月27日)このレビューを見る
総合評価
3.4
タフな4WDパフォーマンス
【総合評価】 ラダーフレームを採用する本格SUV。ボディはレクサスRX並の大きさで200系よりもわずかに小さい程度。最新モデルと比べるとフロントマスクが変わったが、デビュー当初のマスクがもっともまとまっているように思う。4WDメカは副変速機を備えたフルタイム方式。路面のコンディションに応じて駆動方式が得られるマルチテレインセレクト、極低速走行が可能なクロールコントロール、さらにアクティブトラクションコントロール、DAC&ヒルスタートアシスト舗装路での安定性と荒れ地での走破性を両立させたKDSSを装備し、タフな走りと普段使いでの快適性を高めたモデルだ。 【良い点】 搭載される4リッターV6は登坂路でも力強い。静粛性や乗り心地も良好でボディが大きいにも関わらず、取り回し性も意外とよい。最小回転半径は5.8mだ。 【悪い点】 やはり経済性に難点がある。とくに街中主体の走りでは燃費が気になるところ。自動車税にも覚悟が必要か!?
(投稿者:一条 孝 投稿日:2015年09月30日)このレビューを見る
総合評価
3.5
- トヨタ ランドクルーザープラドのオススメ中古車
-
トヨタ ランドクルーザープラド TX
本体:89万円
年式:1996(平成8)年
走行:14.8万km
色:ブルーイッシュシルバーメタリック
地域:中頭郡読谷村
販売店:ガリバーイオンタウン読谷店トヨタ ランドクルーザープラド 4.0・HDDナビ&フルセグ・3列シート・下取禁煙車
本体:289万円 総額:298万円
年式:2012(平成24)年
走行:5.9万km
色:パールホワイト
地域:中頭郡中城村
販売店:GARAGE-沖縄 琉大前本店トヨタ ランドクルーザープラド TX USレクサスGX470ルック 1オーナー ヒッチメンバ
本体:116万円
年式:2004(平成16)年
走行:10.0万km
色:シルバーメタリック
地域:中頭郡北谷町
販売店:ABS 北谷店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- ランドクルーザープラドのレビュー・口コミ一覧