トヨタ セリカのレビュー一覧
移動手段以外の自己を主張できる素晴らしいクルマです。
【所有期間や運転回数】 現在の最終型?は、’99のデビュー当時に新車を予約してST182から乗り換えました。今年で21年目ですが、マダマダ現役です。 【このクルマの良い点】 とにかく今の時代でも古さを全く感じない歴代のセリカの中でも1番のデザインと思います。ST200系はオリジナルティに欠けると判断して購入しませんでした。 【このクルマの気になる点】 リアハッチにスポイラーが付いていると、その重さでダンパーがいかれ易い所でしょうか?今は片手で保持しないと下がってきてしまいます。予備のダンパーを購入しましたが、車体側のピロボールが取れなくて、今も交換出来ていません(^^; 【総合評価】 とにかく現在のクルマのデザインはつまらないです。その中ではセリカは本当に目立ち度バツグンです。皆同じ顔で、車種の区別が尽きません。ヨーロッパのメーカー主体のデザインに切り替えたのが本当に良いとは全く思っていません。クルマの個性が無くなってしまいました。いずれまたクルマ個体のデザインに戻ると思いますよ。
(投稿者:ボケ作 投稿日:2020年08月13日)このレビューを見る
総合評価
4.1
結婚して子供もいますが免許返納まで付き合いたい車です。
【所有期間や運転回数】 10年以上乗ってます 【このクルマの良い点】 デザインが良い、つり目の車は記憶している限りセリカが1番最初。20年以上経っているけど今でも東京走っていて恥ずかしくないくらい古さを感じない車です。 セリカはイメージとして走りが悪いと思われているけど7代目は軽快で気持ちが良い。これに乗ると正直GT−FOURはいらない、5代目で乗っていたけど走りに関しては7代目が良いです。 7代目の設計は素晴らしいです、エンジンを後方排気にしてギリギリまで後ろに置きAピラーをサスの側にする事によりタワーバーが必要なくなりました。リアサスをダブルウィッシュボーンにするためにシャシーをカローラ4WDからの流用(予算の関係で専用は与えられなかった)なので高剛性、ただ弊害としてFFなのに後部座席の足元は左右別れていて狭い(ドライブシャフトを通すスペースの為)エンジンはトヨタ最後のヤマハエンジン(10年後ロータスエリーゼでも使用される、大きさとパワーが当時でもこれがベストだったみたいです。1800ccでも86の4AGより10cm小さいです) ちなみに2000年以降のホンダ車は完全にセリカのパクりです(後方排気やサス等正直ビックリしました) 【このクルマの気になる点】 室内、特にダッシュボードとかかなりチープですがSS−IIで196万円ですから仕方ないですね。 【総合評価】 この車を手放してまで欲しい車が無いと言う評価です、むしろ各車屋さん頑張ってください。
(投稿者:パパ太郎 投稿日:2020年07月07日)このレビューを見る
総合評価
3.9
今こそ再評価されるべき一台!
【所有期間または運転回数】約半年 3000キロ 【総合評価】 5点満点! 【良い点】 昔のクルマは思った以上にサイズが小さく座った時の一体感が強い。さすがTOYOTAがWRCでドライバーズとコンストラクターズで二冠獲得したクルマだけあって子気味よく反応して走ってくれるし普通に速い。現在各部をリフレッシュしながら乗っているが3S−GTEエンジンは丈夫で衰える気配がない。パーツ自体も廃版になっているものもあるが、まだ安い掘り出しものを探したり代用流用をショップと一緒に考えるのも楽しい。スタイルもリトラクタブルに流面系でカッコいいし、これから価格も上昇していくと思われしっかりキレイに仕上げて乗り続けたい。 【悪い点】 妙に人気がなくマイナーなクルマになってしまった所。昔はたくさん走っていたのに・・・。
(投稿者:えぬざき 投稿日:2020年03月09日)このレビューを見る
総合評価
4.3
今さらセリカ?今だからセリカ!
【所有期間または運転回数】 1日 【総合評価】 燃費や乗り心地、室内空間など、今の一般的な価値観に合わないかもしれませんが、私はたいへん満足しています。 【良い点】 私はとてもかっこいいと思います。他の方がなんといおうと好きなんだからしようがありません。^^ 【悪い点】 燃費(実際にはこれからですが、リッター8くらいときいています)、居住性(一応4人乗りではありますが・・・)、1800ccという中途半端な排気量
(投稿者:みかわん 投稿日:2019年08月11日)このレビューを見る
総合評価
4.4
ブラックマスク
【所有期間または運転回数】 8年 【総合評価】 ブラックマスクセリカはXXより当時かっこよかった印象。エンジンも3Tのツインカムターボで満足な領域。GT−TRは走りからデザイン、装備、素晴らしい車。XXがスープラになりXXよりデザインが当時イマイチになりはじめましたが、新型スープラがデビュー間近でスポーツカー人気の前兆? 新型スープラはかっこいい反面、ナンバープレートがデザインをかっこ悪くしていたり2シーターしかないなど贅沢車に変身。やはりコンパクトなブラックマスクみたいなスポーツリフトバックがあれば受けるが。 下の86では役不足だから新名でデビューしてほしい。 【良い点】 なんといってもXXよりかっこいいブラックマスクデザイン。スポーツカー人気再来になれば。 【悪い点】 XXの影であまり知名度がなかった。 4A−GEUを積んだセリカは走りや満足感がなくかっこだけのセリカだった。
(投稿者:ホワイトマスク 投稿日:2019年02月10日)このレビューを見る
総合評価
4.3
子育てが終わってファミリーカーから卒業
【所有期間または運転回数】 購入したばかり 【総合評価】 購入前からいろいろ調べて選んだ車、評価に間違いなしでした! 【良い点】 高齢者にも運転しやすく、一般評価で後方視界が悪いとの意見が多いようでしたが、全然問題なしです 【悪い点】 ゴミ箱やCDなどの置き場所が少ない。ボトル置き場の位置が運転に邪魔かも?
(投稿者:のりけん 投稿日:2017年06月19日)このレビューを見る
総合評価
4.9
最後の一台になるまで乗りたい!!
【所有期間または運転回数】20年 【総合評価】 丸目4灯のFFセリカを2台乗り継いでいます(前期型→後期型)。 なんと言ってもカッコイイ!エアロを装着すると更にカッコよく決まります!エンジンは200馬力ですが、日常使いには十分。ロケットスタート&ギヤチェンジが決まると、0-100?7秒を切ります。北海道在住ですが、FFのおかげで冬でもあまり困ったことはありません。ハンドリングはジトッとした感じですが、スーパーストラットがよく粘るので、高速域でもあまり不安感がありません。内装のつくり・素材などは、最近の車と比べるとどどしてもチープな印象は否めませんが、ドライバーを包み込むようなコクピット周辺の設計は、シートに収まった瞬間いつもワクワクさせられます。可能なら日本最後の一台になるまで乗り続けたい車です。 【良い点】 デザインとスタイルに尽きます!丸目4灯フェイスにグッとくる方にはたまらないでしょう。また、スタイルと性能のバランスも抜群だと思います!! 【悪い点】 じわ〜っと止まるブレーキ。キュッとはいきません。慣れが必要です。燃費は街乗りで7〜8?、長距離で11〜13?程度。あとスーパーストラットはパーツ代が高いです。ホイールのPCDが100。これもちょっと・・・。生産終了から17年経過していますので、今後新品で手に入るパーツも少なくなっていくでしょう。
(投稿者:つっか 投稿日:2016年09月18日)このレビューを見る
総合評価
4.1
古き良きスペシャリティーカー
【所有期間または運転回数】 平成27年3月から現在 【総合評価】 スペシャリティーカーという言葉と、ラリーベースカーとを併せ持つ車。 【良い点】 ラリーベースだけあって、中低速が得意です。重量がある分、加重移動がかかりやすく、中低速での操作性は高いです。 内装も手ぬかりなく、適度な高級感と、ドライバーを走る気にさせるスポーツカーとしての内装デザインはさすが。 また、特徴的な丸目4灯と、タイヤ回りがボコっと膨らんだグラマラスなデザインはやはり良いですね。 【悪い点】 燃費は同クラスより良いとはいえ、ハイオクで1リットル9km燃費が良いとは言い難いですね。 あと、フロントタイヤから先が長いですね。もう少しタイヤが前だとよいのですが・・・デザイン的にも見切りという意味でも・・・ 車重が重いことは低中速での操作性には貢献しているようですが、高速域では非常に厄介ですね。高速コーナーは大のにがてです。遠心力に引っ張られてさすがの4WDのトラクションでも持ってかれますわ
(投稿者:mmdmadao 投稿日:2016年04月23日)このレビューを見る
総合評価
4.5
走って楽しい・・・だけじゃない
【所有期間または運転回数】 免許取り初めて所有した中古車でしたが、その後廃車となり、 別の車に乗っていましたが、しばらく期間が空いた後、 最近になり同車種(同グレード)を中古で購入。 【総合評価】 今となっては、同排気量の新型車種と比べると、 諸元上はかなり劣る数値ではありますが、 それでも運転して十分楽しい車です。 【良い点】 リトラクタブルヘッドライトでロングノーズという、昔ながらのスポーツカーらしさ。 後部座席が可倒式で、ハッチバックのトランクルームと繋がっている為、 スポーツカーらしからぬ荷物の最大積載量。 大人2人で、夏はテントを積んでキャンプ、 冬は四駆でグイグイ冬山を登ってスキーやスノボとオールシーズン楽しめる。 【悪い点】 バック時、後方の視野がかなり悪い。 5人乗車可能ですが後部座席に大人はかなりきつい。 (後部座席に3人乗車は、ほぼ不可能)
(投稿者:DSC11 投稿日:2016年04月05日)このレビューを見る
総合評価
4.3
- トヨタ セリカのオススメ中古車
-
トヨタ セリカ SS-II 6速MT リヤウイング エアロ RAYS18アルミ ETC
本体:79万円
年式:1999(平成11)年
走行:13.1万km
色:シルバーM
地域:島尻郡南風原町
販売店:FJ AUTO (株)不二家トヨタ セリカ SS-II ワタナベ16インチ 社外エアロ 車高調 ワンオフセンター出マフラー OXBエキマニ 社外ハンドル タワーバー オーバーフェンダー イカリングヘッドライト
本体:129万円
年式:2001(平成13)年
走行:13.8万km
色:レッドII替
地域:中頭郡北谷町
販売店:ABS 北谷店トヨタ セリカ SS-I
本体:69万円 総額:79.8万円
年式:2001(平成13)年
走行:8.7万km
色:ブラック
地域:那覇市
販売店:PARTY FACE GARAGE(パーティフェイス)新都心店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- セリカのレビュー・口コミ一覧