トヨタ ソアラのレビュー一覧
最高のV8エンジン トルク・加速ともに最高
【このクルマの良い点】 とにかくカッコいい。そしてトルクがすごい。ソアラを見かけてもそのほとんどが2.5と3.0で4.0はまだ一度も見たことがない。希少性も高くグーネット、カーセンサー、ヤフオクなどどこを探してもなかなか出てこないモデルです。 【総合評価】 最高。 この一言に尽きます。確かに税金も高くさほど燃費が良いわけでもありません。ターボもついていなければ3.0と4.0にはMTすらありません。それを差し引いても最高の車です。
(投稿者:翼男 投稿日:2022年04月12日)このレビューを見る
総合評価
4.3
大好きなクルマナンバー1です。
【所有期間や運転回数】 学生時代に2.0Lツインターボ、社会人になって3.0LGT−LTDを所有してました。税金さえネックでなければ3.0Lターボがいいですね。太いトルクでグイグイ加速してくれます。ただ足回りだけは人によっては少し硬めに調整しなおす必要があるかもしれません。70系スープラ2.5ツインターボ、30系ソアラ2.5LGT−T・Lパッケージも所有しましたが20系が一番、味があって好きです。 【このクルマの良い点】 直線基調の流麗なスタイリング。内装デザインはGOOD。 【このクルマの気になる点】 もう一度買いたくても故障した場合の部品、あとは13年、15年経過での意味不明な税金UPが気になる。燃費はこの時代の車なら及第点かと。 【総合評価】 個人的にトヨタ車で復刻してほしいナンバー1です。
(投稿者:グーネットメディア担当ta.s 投稿日:2020年10月07日)このレビューを見る
総合評価
4.1
色褪せない綺麗なデザイン
【所有期間または運転回数】 年式を2005年と選べられなかったので「2004年5月」というようにしています。 「ソアラは祖父の車 」で 書き込みをしている僕は免許取り立てほやほやのキッズです。 何かお役に立てたら嬉しいな、と思い書かせて頂いています。 運転回数:10回程 【総合評価】 祖父は休日向けに使っています ソアラは、クローズドでは綺麗なクーペ、屋根を開けるとオープンカーになる国産車としては個性的で、すごく魅力のある車だと思います。 また大きなトラブルも、買って12年一切ないようです。(11万km走っています。) 【良い点】 ・オープン機能があるところ ワインディングや海をドライブする時は、よく屋根を開けています。頭がちょっとスースーするくらいで、風切り音も少ないです。 ・レスポンス シフト落として3000回転くらいからグッと踏むとものすごい加速を感じられます。(ミニSクラブマン MT と同じくらい) ・剛性 弱いとは感じられませんでした。屋根開けてコーナーを曲がっていても、すごく滑らかです。 また頭がクイッと入ってくれる所ですね。タイヤのおかげかもしれませんが。 ・シフトチェンジ 今の車のように+−でシフトチェンジができませんが、良い所が1つ。今のアウディみたいに勝手に自動でシフトが戻らない所ですね。 また、ギア落としたらエンブレがすごく効いてくれるので山道も楽しいです。 ・音楽 スピーカーの質がすごくいいです。(マークレビンソンではないようです。) オーケストラやジャズの音割れしそうな所も綺麗に流れます。 【悪い点】 ・乗り心地 ちょっとしたギャップを拾うところですね。タイヤはポテンザS001を履いています。(ポテンザのせいかも) ・アンテナ ラジオが内蔵されているから?なのかCDチェンジャー付きのためか、CDを聞こうとすると長いアンテナがこんにちはします。 小さい頃は、それがラジコンみたいで好きでしたが笑 ・ブレーキのタッチ 母のミニS(先述)をよく乗るからか、ソアラのブレーキはすごくもっさりとしたタッチがします。 これはこれで、車のキャラクターに合わせてるのかなと思っています。
(投稿者:Piccioni1998 投稿日:2017年07月18日)このレビューを見る
総合評価
4.9
40ソアラで、オープンドライブいいですよ
【所有期間または運転回数】 1年ほど前に中古で購入 週に3回程度 【総合評価】 ロングドライブでの燃費は、9.6でこのランクの車なら上等です。 シルキーな乗り味は、走行性能に求める意味を今一度、考えさせられる一台です。 今の日本車やドイツ車とは目指すべき方向性が違う異端児で アメリカ車や昔のフランス車を イメージさせる どこか懐かしい味わいがあります。 ローダウンなどしないノーマルな乗り味を損なわないように乗られるとイイと思います。 日本では6000台程度しか販売されていませんので、大切に乗っていきたい一台です。 【良い点】 古き良き時代のトヨタの本気が感じられる車です。 今の車が忘れたものを持っています。 若い人は、目から鱗かもしれません。 オープンの醍醐味を堪能してください、街が自然が違って見えますよ。 【悪い点】 雪国では死にます。超安全運転を強いられます。
(投稿者:punnba 投稿日:2017年06月29日)このレビューを見る
総合評価
4.6
決して・・・・
【所有期間または運転回数】 運転回数20回程、所有期間半年 【総合評価】 70点 【良い点】 スタイル、高級感がある、走行性能、充実の装備とインテリア 【悪い点】 燃費論外、リアシートは人は座れない荷物置き場 荷物の入らないトランク 今の時代に逆行してる車です。 燃費は無視、全然エコではない、重い、曲がらない・・・ とトヨタが造ったとは思えない車ですが、スタイル、装備、走りは満足しています。 エンジンはいじってまして強烈な加速です。100km/hまで約4秒で到達します。 最高速は約300km/hを記録しました(レース場にて) 元々この手の車を購入するのに燃費や居住性をメインに考えて 購入する人もいないと思いますが・・・。
(投稿者:M.M 投稿日:2016年05月04日)このレビューを見る
総合評価
4.3
まだまだ走れる? 元祖スペシャリティ
【総合評価】 新しい時代に向けたスーパーGTカーとしてデビューしたソアラ。クーペスタイル、パワフルなエンジン、上級装備の数々は、スペシャリティカーとして一世を風靡し、平成3年から12年まで生産された3代目モデルは、海外でレクサスSCとして販売された初代モデルとなりました。エンジンラインナップは直6の2.5lツインターボと3.0lノンターボ、そして一時的には4.0lV8も用意されていました。 【良い点】 現役当時は最先端のスペシャリティ。流麗なスタイルは普遍的なカッコよさを持っていますし、インテリア装備も本木目パネルを多用するなど、贅沢な造り。物件によって経年変化はあるでしょうが、2.5lツインターボの加速は、現在でも十分、通用する速さです。価格がこなれているのも良いところ。 【悪い点】 今時のクルマと比べたら、燃費の悪さは否めないところ。FRということで、スポーティに乗られていた物件も多いので、クルマ選びは慎重にしたいところです。
(投稿者:高坂義信 投稿日:2015年08月27日)このレビューを見る
総合評価
3.1
- トヨタ ソアラの新着中古車
- トヨタ ソアラの新着中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- ソアラのレビュー・口コミ一覧