トヨタ クラウンのレビュー一覧
若い。
【所有期間または運転回数】 試乗 【総合評価】 15代目の新型クラウン、かっこいい。 セダンでもかっこいいバランスよいスタイルでセダン人気復活?走りはやはりクラウン2000ターボでも充分で静寂性は素晴らしい。年齢層に関係なく乗れてグッド。フロントグリルも纏り感があり王冠も輝いていてこれぞクラウン。Cピラーもハードトップみたいになっていい感じ。これは若い年齢層からも売れそうな予感? 日本にはクラウンはやはり必要不可欠。 【良い点】 若々しいスタイル。 高級感は最高でトヨタのフラッグシップセダン。エアコン吹き出し口のオートルーバーはいい居心地。黒塗りばかりでなくいろいろな色あいが似合うデザイン。 【悪い点】 賛否両論の4本だしマフラーですがマッチしているが? 最近はエアロパーツばかりの車も落ち着いてさりげなくエアロパーツがあり大人の車という感じですが、まだ日本人はバリバリのエアロセダンに餓えてる? 前モデル14代目も4代目クジラクラウンぽくて飛んだデザインでしたが時間が立てばいいスタイルの印象になり時間差で人気サイト でるが、15代目は時間が立たなくてもいいスタイルでスタッフの意気込み感じます。日本のセダンはいまいちパッとしていない中、セダン復活のきざし。ハードトップもあればよかったが。テールのテールライトは凝ってますがまだまだ手を加えたいテール。
(投稿者:トヨタシップ 投稿日:2018年09月17日)このレビューを見る
総合評価
3.9
1JZ−GTEエンジンのいい音と加速
【所有期間または運転回数】 書いている時はまだ、2日目。 【総合評価】 90点 【良い点】 内装が良い、高級感がある。手に触れられる部分がソフトパッド表皮、ファブリックの面積が多く満足している。1JZ−GTEのいい音と加速性能。 【悪い点】 燃費が悪い、MTに換装するからあまり関係ないがATの変速ショックが意外と大きい。
(投稿者:ムトウ 投稿日:2018年05月03日)このレビューを見る
総合評価
4.3
トランスポ−タ−として秀逸の選択
【所有期間または運転回数】5年 【総合評価】ゼロクラウンを5年程所有したが事情があってこのクラスを2台所有する必要があり現在同じ機種を所有している。共に15万キロ程走ったのでインプレッションを述べたい。まず17系に比べ頭が軽くなり直進安定性に所謂重厚感がなくなったが操安性が良くなり軽快である。充分な運動性と動力性を兼ね備えている。車両サイズが適正で取り回しも良い。また多走行車なのだが壊れないタフなモデルである。総合的に価格が下がった今日に於いてトランスポ−タ−として最良の選択だと思っている。 【良い点】圧倒的に燃費が良い。市内で日常的にリッタ−約10キロ、遠出で約15キロを記録し3リットルモデルとして秀逸の経済性である。 【悪い点】欠点としては18系前期モデルは内装の質感がチ−プでダッシュボードに亀裂が入る。路面の状態を拾い乗り心地がスポイルされている。
(投稿者:ナオト 投稿日:2018年02月05日)このレビューを見る
総合評価
4.0
Gや特別仕様車でないため、非高精細ナビ、非ハイグロスホイール
【所有期間または運転回数】3台目ゼロクラの1年経過 【総合評価】4点 【良い点】外装は3BOXのプロポーションが整いすぎててカッコよすぎ!内装は昔ながらにスイッチがたくさんあり、高級そうに見えるw あとはアームレストが高くて、左ひじを置きながら運転する人にはピッタリ。 購入してから自分で変えた点は、タイヤを新品にしたのと、テレビキャンセラーをつけただけ。3面スモークやクリアランスソナー(コーナーセンサー)、ETCや地デジチューナーはついている中古車だった。 【悪い点】タイトルの通り、ナビの画質が荒くて見にくい場合がある点と、自分が買ったグレードは、ロイヤルサルーンという既存グレードで特別仕様車ではないため、スーパークロームメタリック(ハイグロス)のホイールではない点。 街乗り燃費6.5〜7.5km/Lと、小さいタコメーター←は大いに不満。17系のメーターデザインを少し改良するぐらいでよかったのに。 個人的見解ですが、街乗りの信号グランプリなんかでは、2000回転以上回さないと軽のターボやコンパクトカーのような軽い車に遅れをとるように思う。ただしそれ以上の速度域は、アクセルを踏んだ分だけ速度が出てしまうので、メーターを振り切るのは一瞬ですから、自制心を持って運転してくださいwww ちなみに排気量は3000ccです。2.5は乗ったことがないのでわかりません。
(投稿者:ヒサシ 投稿日:2018年01月20日)このレビューを見る
総合評価
4.1
やはりゼロクラウンが好き
同じクラウンのロイヤルサルーンからの乗り換え。 やはりゼロクラウンが好きでその型で探しました。 今回はあこがれだったロイヤルサルーンGで、しかもレザーシートの走行距離が少ないものだったので即決しました。 この装備は大変豪華で走りは落ち着いていながらも、いざというときはスポーツカーなみの走りをしてくれるので運転しているのが楽しいです。 【総合評価】 好きです。 【良い点】 装備が豪華で乗り心地や走りもいい。 【悪い点】 3000ccガソリンエンジンなので燃費はどうしても悪いのはしかたがありません。
(投稿者:xxxokkun 投稿日:2017年12月01日)このレビューを見る
総合評価
4.6
クラウンのフロントマスク
【所有期間または運転回数】今回のクラウンは購入したばかりです。前のクラウンは11万キロメートル越でも問題なく乗せてもらいました。たぶんこの車で免許返上になるでしょう。 【総合評価】今までこの型が好きで乗り続けていた。エンジンは静かで乗り心地は最高です。 【良い点】車のマスク、高級感 【悪い点】無し
(投稿者:トド爺さん 投稿日:2017年11月30日)このレビューを見る
総合評価
5.0
やっぱりクラウン
【所有期間または運転回数】 1年 【総合評価】 ようやく仕上がった感じで満足しています。 【良い点】 私の手を加えた良い点を紹介します。あくまで個人の感想です。 まず、エンジンルーム内にゼ●ロ耐熱吸音シート、全席の足元及び後部座席下に鉛入りの遮音シート(ノ●サ●高比重遮音シート)を施工(隅々までは施工していません)、フロント及び前席にロードノイズ低減プレート、タイヤをBSレ●ノGRXI(225ー50ー18)に変更しました。これだけで、今までとは全く違う静粛性、更にはロードノイズ音の低下で非常に満足出来る乗り心地と静粛性を得る事が出来ました。ロードノイズが気になる方や、乗り心地が悪いと思われる方は施工してみてはどうでしょうか。 この程度で上質になるということは、やはりクラウンの作りの素晴らしさでしょうか。 【悪い点】 現在はなしです。
(投稿者:hirocrown5 投稿日:2017年06月17日)このレビューを見る
総合評価
4.4
- トヨタ クラウンの新着中古車
-
トヨタ クラウン 2.5アスリート ナビパッケージ ステアリングスイッチ エアシート シートヒーター ビルトインETC クルーズコントロール オーディオ(CD、DVD) HDDナビ TV(フルセグ) コーナーセンサー 革シート 革巻きステアリング
本体:69万円
年式:2009(平成21)年
走行:9.3万km
色:ブラック
地域:那覇市
販売店:ガリバー 58号那覇新都心店トヨタ クラウン アスリートS
本体:189万円
年式:2013(平成25)年
走行:10.2万km
色:パールII
地域:沖縄市
販売店:AUTOSHOP せでゅーすおーと
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- トヨタのレビュー・口コミ一覧
- クラウンのレビュー・口コミ一覧