先代に比べて進化はしているがよくなったか悪くなったか疑問な車

- ユーザー
- スズキエンジン無敵
- 所有形態
- 試乗車
- 利用シーン
- ドライブ
- オススメ
- 男性女性ファミリー
- 特徴
- カッコいい小回り静粛性安全乗降操作性安定性広い
-
- 外観のデザイン・ボディカラー
-
4.0
-
- 内装・インテリアデザイン・質感
-
4.0
-
- 走行性能
-
4.0
-
- 燃費・経済性
-
4.0
-
- 乗り心地
-
4.0
-
- 装備
-
4.0
-
- 価格
-
4.0
-
- 満足度
-
4.0
スズキエンジン無敵の評価・レビュー
【所有期間や運転回数】 新型試乗。 【このクルマの良い点】 新型になり少々大きくなり車重も1トン、重量税アップギリギリセーフ。4駆はアウト。エクステリアデザインのフロントはバンディットらしい精悍な顔つき。リアシートと荷室の改良や足を変えて乗り心地のよさをアピール。リアシートの乗り心地や荷室は先代より広々しましたがソリオらしさはうすくなり同類のT社車の影響? 【このクルマの気になる点】 先代よりフロントマスク以外はT社の後追いで残念すぎ。スズキはスズキらしいコンパクトカーをつくってほしい。顧客の注文でいじるのもわかるがバンディットらしさがなくなり車重の重さはタブー。先代モデルもリアシートの足は交換すれば乗り心地がよくなったが荷室の工具箱は相変わらす白い発砲スチロール、黒色でも塗れば生えるが?一番ネックはリアのテールライトはNボックス似でダサい感じで超残念。解放部の配慮で縦テールも楕円にしてかっこ悪くデザインセンスなし。車重が重くなり先代より実燃費も悪く試乗車の燃費計表記は試乗車とはいえ先代よりダイブワルイ。 【総合評価】 新型になりよくなった点はフロントマスクぐらいと言いたいぐらい先代が完成されていた印象。デカクした分、ネック箇所がアラワニなり負の連鎖にはまらなければいいが?デキがいい車からのフルモデルチェンジの難しさはデテイルカンジ。フロントマスクが悪かったら完全に転けたソリオになっていた感じですがギリギリセーフか。
(投稿日:2020年12月20日)
- スズキ ソリオバンディットのオススメ中古車
-
スズキ ソリオバンディット DJE 両側パワースライドドア 地デジTV 社外ナビ プッシュスタート スマートキー レーダーブレーキサポート HID 純正フルエアロ 純正アルミ フォグランプ ETC バックカメラ
本体:69万円 総額:79万円
年式:2015(平成27)年
走行:9.1万km
色:パールホワイト
地域:宜野湾市
販売店:正自動車 本店スズキ ソリオバンディット ハイブリッドMV スマートキ- アイドリングストップ 電動スライドドア
本体:133万円 総額:145万円
年式:2017(平成29)年
走行:6.3万km
色:シルバーII
地域:糸満市
販売店:(株)オートステーションKスズキ ソリオバンディット ベースグレード 衝突安全ボディ/Bluetooth/TV・CD・DVD再生/ウォークスルー/キーレス
本体:93万円
年式:2013(平成25)年
走行:6.9万km
色:ホワイト
地域:島尻郡南風原町
販売店:ガリバー 329南風原店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- スズキのレビュー・口コミ一覧
- ソリオバンディットのレビュー・口コミ一覧
- スズキエンジン無敵さんのレビュー・口コミ