今後、値落ちは恐らくない。それは『人類の遺産』だから。

- ユーザー
- TACK
- 所有形態
- マイカー
- 利用シーン
- 買物通勤通学ドライブ
- オススメ
- 女性男性
- 特徴
-
- 外観のデザイン・ボディカラー
-
4.0
-
- 内装・インテリアデザイン・質感
-
4.0
-
- 走行性能
-
2.0
-
- 燃費・経済性
-
4.0
-
- 乗り心地
-
3.0
-
- 装備
-
3.0
-
- 価格
-
5.0
TACKの評価・レビュー
【所有期間または運転回数】所有年数38年 所有台数延べ8台 現在2台 【総観】 近代クルマ産業の中で名車と呼ばれるモノは恐らく1980年代以前の中にしか存在しないと思う。今の私たちの周りに将来、名車に成り得るであろうクルマは思いつくであろうか。このクルマと38年向き合って来たが今ほど年式関係なく値段価値が高止まりしている時期はない。個人的に今のクルマ造りに行き詰り感と魂の欠如を感じている為、私は機械式制御の車にしか乗らないがクルマ造りから人間性が消え去ろうとして行く中、それを惜しむかの様に今のうちに我が手に納めておこうと考えている人々は少なくないのかも知れない。だからVWタイプ1が高騰し高止まっているのだろうと考えている。だが、どんなタイプ1でもそうなっている訳ではなくオリジナル性を保った程度の良いモノだけが支持される本物の市場性が確立されてきたという事とも同時に思う。 もはや現代の車社会において優位性はない。あるのは歴史の代弁者としてのステイタス性。車の役目は主に人を乗せて運ぶ事。それさえ果していれば要件は満たしている。だから車として充分合格なのである。貴方が内装、外装、性能に文句をつけるのは自由。だが当時、貧しい国民全てに所有できる車を構想し厳格な条件下で出来上ったこのクルマは当時としての最高水準の大衆車であった事だけはこれからこのクルマに乗ろうとお考えの若き諸兄には憶えておいて欲しい。 【憂慮する点】 人とモノとの関係に哲学を持つ欧州の人々は価値あるモノには手を掛け、その製作者と歴史に敬意を払う為、極めてオリジナル性を重要視する。年式に優劣はないのでありVWタイプ1は全てVWタイプ1である。かたや日本はむりやりにでも経済を廻そうとするため無理に需要を掘り起こそうと時流・流行を捻り出す。合理性のない改造・変造、捏造にも似た優劣のでっち上げ論は名車であろうと汎用車であろうとお構いなしの国民性に、わが国に残るVW車をはじめとする名車たちの行く末を憂いている。 最後に老婆心ながら、メキシコ・ブラジル製は避けておいた方が無難。このクルマを曲解する事になる。
(投稿日:2017年02月17日)
フォルクスワーゲン ビートルのレビュー一覧
現代の車の原点だと思います。
古い車ですが、車の原点だと思います。安全装置など皆無ですが、運転が楽しくなる車だと思います。 故障も多いかも知れませんが、それも楽しみながら乗っていきたいと思っています。
(投稿日:2019年12月13日) このレビューを見る
【BIG FLAT】
車って何?
【所有期間または運転回数】 マニアの方から預かり(売買という表現が不適切)半年が経ちます。76年式キャブ最終モデルです。マフラー2本だし。10年まえから手放す時は是非私にと予約しておいたものです。書類から私で4オーナー目ですが内装を鉄板剥き出しにした程度でほぼオリジナルです。この車で街中を走ると、今の車が画一化された冷蔵庫に見えます。 【総合評価】 【良い点】 すべていいです!!当時は普通にあったのにどうして皆さん手放したのでしょうか?利便性を追い求めたのでしょうか? その結果が今のつまらない車社会なのでしょうか? 【悪い点】 ないです。
(投稿日:2017年03月09日) このレビューを見る
【JINKUN】
今後、値落ちは恐らくない。それは『人類の遺産』だから。
【所有期間または運転回数】所有年数38年 所有台数延べ8台 現在2台 【総観】 近代クルマ産業の中で名車と呼ばれるモノは恐らく1980年代以前の中にしか存在しないと思う。今の私たちの周りに将来、名車に成り得るであろうクルマは思いつくであろうか。このクルマと38年向き合って来たが今ほど年式関係なく値段価値が高止まりしている時期はない。個人的に今のクルマ造りに行き詰り感と魂の欠如を感じている為、私は機械式制御の車にしか乗らないがクルマ造りから人間性が消え去ろうとして行く中、それを惜しむかの様に今のうちに我が手に納めておこうと考えている人々は少なくないのかも知れない。だからVWタイプ1が高騰し高止まっているのだろうと考えている。だが、どんなタイプ1でもそうなっている訳ではなくオリジナル性を保った程度の良いモノだけが支持される本物の市場性が確立されてきたという事とも同時に思う。 もはや現代の車社会において優位性はない。あるのは歴史の代弁者としてのステイタス性。車の役目は主に人を乗せて運ぶ事。それさえ果していれば要件は満たしている。だから車として充分合格なのである。貴方が内装、外装、性能に文句をつけるのは自由。だが当時、貧しい国民全てに所有できる車を構想し厳格な条件下で出来上ったこのクルマは当時としての最高水準の大衆車であった事だけはこれからこのクルマに乗ろうとお考えの若き諸兄には憶えておいて欲しい。 【憂慮する点】 人とモノとの関係に哲学を持つ欧州の人々は価値あるモノには手を掛け、その製作者と歴史に敬意を払う為、極めてオリジナル性を重要視する。年式に優劣はないのでありVWタイプ1は全てVWタイプ1である。かたや日本はむりやりにでも経済を廻そうとするため無理に需要を掘り起こそうと時流・流行を捻り出す。合理性のない改造・変造、捏造にも似た優劣のでっち上げ論は名車であろうと汎用車であろうとお構いなしの国民性に、わが国に残るVW車をはじめとする名車たちの行く末を憂いている。 最後に老婆心ながら、メキシコ・ブラジル製は避けておいた方が無難。このクルマを曲解する事になる。
(投稿日:2017年02月17日) このレビューを見る
【TACK】
走るが楽しい!周りも自分も笑顔になるカブトムシ
【所有期間または運転回数】 納車から4日 【総合評価】 好きなら乗れば良い!っていう車です。 【良い点】 見た目の可愛さはピカイチ!空冷エンジンのバタバタ音が心地良い! 注目度の高さもピカイチ! 【悪い点】 燃費悪いです。安全装置が貧弱です。 あとは整備次第ですが電子制御ないので扱いにくいところは多いです。 いずれも今時の車に比べれば、というところなので、好きならば気にならないと思います。 うっかり長く乗ってしまうので故障も多く経験すると思いますが、ちゃんと直るみたいです。
(投稿日:2017年02月09日) このレビューを見る
【ひかるちゃん】
- フォルクスワーゲン ビートルの新着中古車
- フォルクスワーゲン ビートルの新着中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- フォルクスワーゲンのレビュー・口コミ一覧
- ビートルのレビュー・口コミ一覧
- TACKさんのレビュー・口コミ