ハイブリッドP

- ユーザー
- FRセダン愛
- 所有形態
- マイカー
- 利用シーン
- 買物
- オススメ
- 若者ビギナー男性
- 特徴
- 安全加速静粛性安定性操作性高級感
-
- 外観のデザイン・ボディカラー
-
4.0
-
- 内装・インテリアデザイン・質感
-
4.0
-
- 走行性能
-
5.0
-
- 燃費・経済性
-
4.0
-
- 乗り心地
-
4.0
-
- 装備
-
5.0
-
- 価格
-
4.0
-
- 満足度
-
5.0
FRセダン愛の評価・レビュー
【所有期間または運転回数】 約2年間、3万キロ 【総合評価】 外観は、好みが別れると思うが、欧州車にも負けないデザイン、塗装の質感は国産であればレクサスの次に良い。 内装は、プラスチック感はなく、ソフトパッド多様でスポーツセダンとして考えれば良いが、ニーパッドの厚みがもう少し欲しいのと、ナビをどうにかして欲しい。 走行性能は、0〜100加速5秒という加速力とエンジン音が素晴らしいが、低速でEVからエンジンに切り変わる際に、2500回転付近までエンジン回転数があがり振動がくることもある。 時速90キロくらいまでならEV走行可能。 ハンドリングは、ステアバイワイヤのため慣れるまではフラフラするが、慣れれば素晴らしい直進安定性であり、曲がる際もクイックに曲がる。 ブレーキは、慣れるまでカックンブレーキ気味になる。 燃費は、下道メインで13キロくらい。 乗り心地は、ランフラットタイヤ+サスが固めのセッティングのため振動はそれなりにくるが、車体剛性、遮音性が高いため車内は比較的静か。 込み込みで600万円程になるものの、この価格で60キロまで停止する自動ブレーキ等ついているため、特別高いとは思わない。 参考として、スカイラインと迷う車種のFRセダンとして、全て現行型の、クラウン、IS、マークX、3シリーズ、をそれぞれそれなりに運転した評価として、 クラウンはハンドリング、加速性はスカイラインに劣るが、内装の質感、静寂性、車内の広さはクラウンが勝る。 ISは加速性はスカイラインに劣るが、ハンドリングは同等であり、内装の質感等全体の完成度はISが勝る。しかし、ISは風切り音等の遮音性は高いものの、思いのほかロードノイズが大きい。 マークXは、、気分を害される方もみえると思うが、350の加速性は認めるものの、価格の差もあり全てにおいて上記車種に大きく劣る。大きいエンジンを積んだFRカローラといった感想。 3シリーズは、外観の完成度、エンジンの質感、ハンドリングはさすがといったところ。気になる点としては、運転席周りの狭さ、内装の質感の低さ、高速走行時に轍を超える際に車体が跳ねる等。
(投稿日:2017年01月14日)
- 日産 スカイラインのオススメ中古車
-
日産 スカイライン 350GT ハイブリッド
本体:149万円
年式:2014(平成26)年
走行:メータ交換12.4万km
色:ブラックII
地域:中頭郡西原町
販売店:大松自動車販売日産 スカイライン 25GT FOUR
本体:85万円
年式:1999(平成11)年
走行:6.5万km
色:シルバー
地域:中頭郡北谷町
販売店:(株)DREAM RUN日産 スカイライン 250GT サンルーフ・プッシュスタート・ETC
本体:39万円
年式:2007(平成19)年
走行:6.2万km
色:シルバー
地域:沖縄市
販売店:ガリバー コザ十字路店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- 日産のレビュー・口コミ一覧
- スカイラインのレビュー・口コミ一覧
- FRセダン愛さんのレビュー・口コミ