やはり素晴らしい1台

- ユーザー
- 家族でスバリスト
- 所有形態
- マイカー
- 利用シーン
- 買物通勤通学ドライブ
- オススメ
- ファミリーシニア走り好き
- 特徴
- 荷室安全加速安定性視界操作性カッコいいワイルド
-
- 外観のデザイン・ボディカラー
-
5.0
-
- 内装・インテリアデザイン・質感
-
4.0
-
- 走行性能
-
5.0
-
- 燃費・経済性
-
3.0
-
- 乗り心地
-
5.0
-
- 装備
-
5.0
-
- 価格
-
5.0
家族でスバリストの評価・レビュー
【所有期間または運転回数】 もうすぐ3年、ほぼ毎日運転 【総合評価】 前車もフォレスターで25万キロ走りました。車検を機に買い替えを考えていると、担当者から「ぜひ乗っていただきたい車がある、絶対に損はさせない」と言われ、憧れのターボにも乗りたい気持ちでXTを購入。エンジンは最新技術のDITエンジン。6.0秒で0kmから100kmに到達するそうです。アイサイトは、想像をはるかに超える安全性。運転者、同乗者の疲労を軽減する細かな装備。運転が楽しくてしょうがないし、事故どころかスリキズやへこみといった自己破損も全くなくなりました。また、運転中にスバリスト同士が前後になると、お互いどんなドライバーにも適正な車間距離で紳士的に対応しあいます。同じ車がすれ違うと、自分の車の姿を確認するかのようにお互い見合ってることも…。決して走り屋だけのメーカーではないですよ。逆に他社の車のほうが、よっぽど運転が荒くマナーも悪いと感じています。私からも「損はさせない」と検討中の方に自信を持って言えます。 【良い点】 走行性能の高さからくる走りの余裕さ、助手席でも後部席でも膝から全席やダッシュボードまでの空間の広さ(身長190cm以上あるなら別ですが)、女性も運転しやすいハンドル操作、アイサイトへの絶対的な性能への信頼など 【悪い点】 あえて言うなら、ディーラーで車検をせざる負えないこと。誰でも触っていい代物ではないです。また、修理などの代金が発生したら、少し高くつきます。
(投稿日:2015年12月02日)
スバル フォレスターのレビュー一覧
スバルのこだわりが凝縮されたSUVの代名詞
【このクルマの良い点】 スバルといえば、「アイサイト」ですが、自分が購入したフォレスターにも運転支援システムのアイサイトが標準装備されていました。 他の自動車メーカーでも独自名称のシステムを搭載していますが、その中でもアイサイトは性能面で圧倒的に際立っていると思います。300万円ほどの価格でこの安心感を得られる車は、正直言うと他にないのではと思ってしまうほどです。 自分が購入したグレードのアイサイトのバージョンは2でしたが、今はもう改良型のバージョン3になっているとか。後退時自動ブレーキシステムや全車速追従機能付クルーズコントロールなどが追加されたようで、羨ましい限りです。とはいえ、実際のところ、バージョン「2」の搭載だったとしても問題ないはずです。 水平対向エンジンやAWDと呼ばれる4WDもスバルこだわりの装備で、FA20型エンジンにターボを組み合わせることで、スポーティーな走りも楽しめます。ドライブとかキャンプなど、アウトドア使いにはもってこいの1台です。 【総合評価】 フォレスターは加速力があるので、高速道路などスピードを出す場面での運転がとにかく楽しい車です。ただ、その反面加速が良すぎる点も。 実際にちょっとアクセルを踏んだだけで、急加速してしまうこともありました。この点に関しては、フォレスターのプラスにもマイナスにもなり得るところかなと思います。 デザイン面では、フォレスターは歴代モデルからの流れを汲む、SUVらしい力強さと流れるようなスタイリッシュさを両立させたものと感じています。そのため、遠くから見ても一目でフォレスターとわかるところも、他社のSUVとは一線を画する特徴なのではないでしょうか。 もちろんSUVとしての使いやすさは言うまでもなく、外観から受けるイメージどおりの居住性を誇っているのも気に入っている要素です。アウトドアはもちろんですが、旅行や遠出をする際のファミリー使用にも適していると思います。 そして、極めつけはやっぱり、安全性能にアイサイトを搭載しているという点。安全性もしっかりと配慮されているので、家族を乗せて走る機会が多い人にとっては嬉しい車です。
(投稿日:2022年06月16日) このレビューを見る
【龍之介466】
ドライブ好き必見!安定した走りとゆったり空間のフォレスター
【このクルマの良い点】 走りの良さを実感できるフォレスターは、ドライブや長距離運転はもちろん、街中での運転も体感可能です。アクセルを踏んだときの加速や安定した走行、運転中のストレスが少ないこともあり、旅行などにもピッタリです。 また、デザイン性の高さも特徴の1つと言えるでしょう。デザインのカッコよさは男女問わず人気を集めています。若者はもちろん、小さな子どもがいるファミリー層からも需要が高まっています。 ドライブ中の安定感が高いことから、長距離の運転や山道などの運転もストレスになりません。パワーステアリングが搭載されていることもあり、運転の快適さや満足感はかなり高いと言えます。快適かつしっかり走っている実感もあるので、運転好きの人にはたまらないでしょう。 LEDヘッドランプやキーレスはもちろん、ルーフレールや電動リアゲートなど、外からの見た目や機能性も充実しています。走りの良さや快適さだけでなく、見た目のデザイン性や機能性が良いため、車に乗ることが楽しくなってきます。 【総合評価】 室内空間の広さから、ゆったりとした乗り心地が得られます。チャイルドシートを乗せても余裕があることから、小さな子どもがいるファミリー層からも人気を集めています。室内空間のゆとり、そして荷室も広々としているため、荷物が多くてもでも安心して乗せられます。 ルーフレールが付いていることから、スノーボードやサイクリング、サーフィンなどを楽しむことができます。サーフィンの板など大きな荷物の持ち運びをしながら5人の乗車ができるので、仲間とサーフィンに行くときなど大型の荷物があるときに便利です。 長距離運転時は、レーンアシストやアダプティブクルーズコントロールを利用することで、安心かつ運転のストレスなくドライブ可能です。設定速度の葉に内で前走車を追走することはもちろん、一定の車間距離を保つ機能なので安心です。 5人乗りですが、5人乗っても室内空間は余裕があり、荷物なども多く乗せられます。社内デザインも高級感があるため、いつまででも乗っていたいと感じます。
(投稿日:2022年04月23日) このレビューを見る
【影月禅斗】
迷った結果、やはりコレかなと!
【所有期間または運転回数】 購入したばかり。 【総合評価】 同規格の別車種と最後まで迷っていましたが、やはりカッコよさ、 走行性に魅かれてフォレスターに決定しました! これからのカーライフがとても楽しみです。 【良い点】 外観のカッコよさ、室内の高級感と機能性、走行性(安定性)、 そして、装備・機能がとても利用者想いだと思います。 【悪い点】 やはり心配なのは燃費でしょうか...。 (それを上回る魅力はあります!) また、第一希望の色では無いですが、それでもカッコいいです!
(投稿日:2020年12月06日) このレビューを見る
【さいさいさい】
長年一緒に遊んでくれた相棒に感謝を
【所有期間や運転回数】 2013年に38,000kmの中古車を購入し、2020年で80,000km。週末に街乗りや山や海へとあちこち走り回ってます。現在、足回りにやや不安があるので、次の車検で引退を考えています。 【このクルマの良い点】 最近のSUVと比べて小柄ですが、後ろの荷台は広く、小回りも効くので細道でも安心して運転できます。足回りもしっかりしているので、雪道などの悪路でもしっかり掴んでくれます。 【このクルマの気になる点】 座席は全体的にやや狭く、後部座席はやや窮屈に感じる所があります。大人3人掛けは結構厳しいです。足元にドリンクホルダーがありますが、乗降時によく蹴飛ばされるし使用頻度も低め。 高速道路での加速や坂道での失速で気になる時があり、パワー不足感は否めません。 【総合評価】 夏冬の山道や海沿いなど、私の無茶な走りにもしっかりついて来てくれているので、結構タフな車だったなと思います。レジャースポットでも様になるフォルムなのでお気に入りでした。
(投稿日:2020年11月22日) このレビューを見る
【ななし】
- スバル フォレスターの新着中古車
- スバル フォレスターの新着中古車は見つかりませんでした。
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- スバルのレビュー・口コミ一覧
- フォレスターのレビュー・口コミ一覧
- 家族でスバリストさんのレビュー・口コミ