今時珍しいキャブオーバーの軽

- ユーザー
- iii555
- 所有形態
- 友人、知人
- 利用シーン
- 業務用
- オススメ
- シニア男性走り好き
- 特徴
- 荷室小回りカッコいいワイルド
-
- 外観のデザイン・ボディカラー
-
4.0
-
- 内装・インテリアデザイン・質感
-
3.0
-
- 走行性能
-
4.0
-
- 燃費・経済性
-
4.0
-
- 乗り心地
-
3.0
-
- 装備
-
3.0
-
- 価格
-
4.0
iii555の評価・レビュー
【総合評価】 ハイゼットでもバンタイプはキャブオーバーではない。唯一トラックのみがキャブオーバーである(ホンダアクティもそのようだが)ハイエースにも似たその「顔つき」はオモシロイのである。 【良い点】 キャブオーバーで小回りが利く、荷台が広い(約2m)キャビンが大きいタイプ(ジャンボ)もある。 【悪い点】 かつてのスバルサンバーと比べるとサンバーのほうがトラック性能としては上だろう。
(投稿日:2013年05月01日)
ダイハツ ハイゼットトラックのレビュー一覧
扱いやすい軽自動車。ダイハツのハイゼットトラック
【このクルマの良い点】 ダイハツのサンバートラックは、扱いやすい軽トラックです。乗りこみやすい運転席に座れば、誰でも運転しやすいレイアウトが配置されています。 荷物を積んで走る軽トラックには必要な低速トルクも充分。今回のレビュー車は4ATですが、発進でアクセルを踏みこみすぎるとホイルスピンするぐらいのトルクがあります。 荷台に山積みの荷物があっても、ぐいぐいと力強く進んでくれるでしょう。トルクだけなら普通車よりも強く感じられるほどです。 また、荷台の広さも目いっぱい広く作られています。荷物固定用の頑丈なフックや、使いやすい荷台開閉ハッチも嬉しいポイントです。 バイクや農耕機、大型家電や家具など、大きな荷物もロープを使って固定しやすいように設計されています。コンパクトな車体なのに、どんな荷物でも運べてしまう!そんな力強さと利便性があります。 市街地での走行はというと、60km程度の流れならまったく問題なくついていけるでしょう。逆にアクセルを踏みこみすぎると、80km程度までするすると加速してしまう伸びしろがあります。 また、4WDとトルクフルなエンジンの組み合わせで、ある程度の悪路なら簡単に突き進んでしまうでしょう。 【総合評価】 荷物を積載して走ることに特化した軽トラック。まさにその能力を感じられるバランスのとれた軽自動車でしょう。 特化している分、乗り心地やおしゃれなデザイン、先端の電子技術はあまり考慮されていません。 荷物積載時の走行性能が優れているのは間違いありませんが、市街地走行への順応性もしっかりと持っています。 周りの車の流れにも普通についていけますし、高速道路を走るくらいの速度域はキープできます。ただし、乗車姿勢やエンジン特性からも長距離運転向きではないでしょう。 手の出しやすい価格レンジで、中古車であれば50万円〜70万円あたりが相場のようです。 仕事や農作業などで幅広く活躍してくれる軽トラックですね。
(投稿日:2022年07月27日) このレビューを見る
【エンジョイカーライフくん】
軽トラなのに想像以上の快適性がある
【このクルマの良い点】 ハイゼット ジャンボには、一時期仕事で乗っていたことがあります。乗る前は、軽トラだし直立シートに低い天井、間違いなく乗り心地は悪そうだと思っていたのですが、実際は想像以上の快適性を備えていたことにかなり驚かされました! ゆったりとしたリクライニングシートに、余裕のあるヘッドクリアランス。普通の軽乗用車並みの空間になり、軽トラとは思えないくらいのラクなスペースを確保。これにより、長時間長距離のドライブも、それほど疲れることなく乗りこなすことができました。 軽トラなので、荷台はとにかく大容量です。なんの気を使うこともなく、いろんなものを荷台に積むことができます! しかも荷台フックは20個以上を搭載。荷物もしっかり固定できるので、走行中に落としたりするような心配もありません。 私は仕事でしか使ったことはありませんが、ここ最近はアウトドア用にカスタムして使うのが人気みたいなので、いつか中古で購入してキャンプ時に利用してみたいものです。 【総合評価】 ハイゼット ジャンボの荷台長は通常のハイゼットトラックに比べると少し短くなっています。長めの物に関しても斜めに積み込むことで、ある程度はカバーできると思います。 バンやワゴンのトランクルームと違い、濡れたものや汚れたものでもあまり気にすることなく積み込んだりできるのもポイントです。また、少々背の高いものでも縛って固定すれば、超小回りの効くトランスポーターが出来上がり! 軽トラなので乗り降りがツライのではと思っていましたが、それほど大変だと感じたことはないです。フロアの高さも400mmちょっとなので、乗り降りも意外とラクでしたよ。 シートもリクライニング機能がついているので、軽トラとは思えないくらい快適です。正直、普通の乗用車に乗っているのに近い感覚で運転できる気がします。 ハイゼット ジャンボで特にいいなと思ったのは、シートの後ろに若干のスペースがあることです。仕事で使う資料を入れるバッグなどの荷物を置いておく場所として重宝しています。
(投稿日:2022年04月18日) このレビューを見る
【空の上のジェルヴェーズ】
夢を叶えてくれる車。
【このクルマの良い点】 キャンピングカーでありながら小回りが効くため、場所を選ばず旅行できる。軽自動車登録なので、維持費も安い。 【総合評価】 コロナ禍で今まで以上に実用性が上がっているオススメの車。大満足。
(投稿日:2021年09月24日) このレビューを見る
【jfk1121】
軽トラック買いました
【所有期間または運転回数】1日10時間 【総合評価】5 【良い点】オプションもしっかりつけてもらい要望も応えてもらえます。もちろんですが 【悪い点】なし
(投稿日:2021年02月24日) このレビューを見る
【やまもり】
ハイゼットトラックジャンボ
【所有期間または運転回数】 まだ2日 【総合評価】 軽トラとは思えないグレードの高さ 【良い点】 運転しやすさ、安全装備、質感が良い 【悪い点】 燃費が思ったほど伸びない
(投稿日:2020年09月11日) このレビューを見る
【ジャンボいち】
- ダイハツ ハイゼットトラックの新着中古車
-
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボエクストラ ワンオーナー コーナーセンサー プッシュスタート
本体:142万円 総額:145万円
年式:2022(令和4)年
走行:0.3万km
色:シルバー
地域:沖縄市
販売店:コザ自動車株式会社ダイハツ ハイゼットトラック 660 スタンダード 3方開
本体:74万円 総額:79.9万円
年式:2016(平成28)年
走行:0.2万km
色:ホワイト
地域:豊見城市
販売店:琉球日産自動車(株) 豊崎店ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボSAIIIt OP10年保証対象車 ワンオーナー 純正オーディオ 5MT デジタルインナーミラー ドライブレコーダー
本体:98万円
年式:2019(令和1)年
走行:2.1万km
色:シルバー
地域:沖縄市
販売店:ユーポス 登川店
- 沖縄中古車
- メーカー別クルマレビュー・口コミ
- ダイハツのレビュー・口コミ一覧
- ハイゼットトラックのレビュー・口コミ一覧
- iii555さんのレビュー・口コミ