【所有期間または運転回数】週6日 【総合評価】 今までトルコンやCVTのATしか乗ってこなかった方にはハッキリ言って不向きのトランスミッションです。 なぜなら、AGSはマニュアルシフトを元にした2ペダルのシングルクラッチATで、軽自動車向けの安価なシフトなので、DCTの様な瞬時のクラッチつなぎがなく、僅かなタイムラグがあります。 3ペダルのマニュアルシフトを運転する方は、シフトチェンジ時に、つなぎを良くするためにアクセルを抜きます。AGSも同様に、アクセルを抜く必要があります。 この仕組が理解できない方には、ギクシャクしたシフトチェンジとなり、とても乗り心地の悪い車となりますが、理解して乗れば、クラッチ操作の無いマニュアルシフトとして、重宝します。 渋滞時にMT車の様な煩わしいクラッチ操作をしなくてもいいし、軽快に走らせたいときは、シーケンシャルシフトで、マニュアル操作もできるので、乗っていて楽しいです。 【良い点】DA64V(3AT)からDA17V(5AGS)の乗り換えで、燃費が25%以上向上。 AGS車のドライビングの楽しさ。 軽バン最大の容積。小回り。 【悪い点】空荷時のときのリアサスペンションが跳ねる。小回りをする急坂でタイヤが空転をする。 ライトのバルブを交換するにもバンパーを外さなければならない。 2019年のマイナーチェンジでPCにAGSが廃版となった。JOINターボにもAGS設定がない。 JOINクラスは仕事上不必要なリアシートのベンチシートが選択できないので、荷室のフルフラットが実現できない。 短距離市街地配送の仕事で使用するため、MTよりはATの方が楽。ATよりもAGSの方が燃費がいいし、シフトチェンジをしている感が高いので運転していて楽しい。 2019年のマイナーチェンジで、セイフティーサポートが充実したので、買い替えを検討しているのですが、希望はJOINターボのAGS、リアシートベンチでフルフラットにできるならば、マイナーチェンジで即買い替えたいぐらいなのですが、 PCリミテッドもAGS設定がなくなったため、買い替えに躊躇しています。 選択としてはJOINのAGSしかなくなった。でも仕事上、リアシートに不満。 なんとかしてくださいスズキさん(メーカーの方が見てくれて、改善してくれるとは思っていませんけど・・・)
(投稿者:愛の嵐 投稿日:2019年09月01日)このレビューを見る
総合評価
4.6
【所有期間または運転回数】 まだ納車されて日が浅い 【総合評価】 まだわからないが 気に入っている 【良い点】 経済性抜群 【悪い点】 特になし
(投稿者:エムケーサービス 投稿日:2019年01月29日)このレビューを見る
総合評価
4.6
【総合評価】値段相応だと思います。 【良い点】居室が広い。燃費が良い。ニーズに応じて荷室をアレンジできる。 【悪い点】特になし。
(投稿者:shin007 投稿日:2018年12月04日)このレビューを見る
総合評価
5.0
【所有期間または運転回数】 1日、1回 【総合評価】 100/100点 【良い点】 貨物のくせに グレードが良く 中は快適 【悪い点】 何も支障はないが、 爆発的スピードは出ない
(投稿者:NEXCOがた 投稿日:2018年06月01日)このレビューを見る
総合評価
5.0
【所有期間または運転回数】 まだ6時間 【総合評価】 仕事カーとしては100点 【良い点】 今日来てわかっていたけどメーターがワゴンと持ったく同じで自発光式なので見やすいというか贅沢 荷室もセカンドシート収納時では64Vから10センチほど奥行きが長くなっている 基本新車なのでまずはエンジンが静かになっている エンジンの回り具合が軽やかに感じる(フリクションが軽い) 空調関係のダイヤルが使いやすくなった(64Vはシフトが邪魔して操作しにくかった) ジョインターボはオーバーヘッドコンソールがあるため車両日報やメモ帳が収納しやすくなっている 【悪い点】 現在のところ見つからない
(投稿者:ぷよぷよ1021 投稿日:2017年12月03日)このレビューを見る
総合評価
5.0
【所有期間または運転回数】2ヶ月 【総合評価】1点 【良い点】燃費が良い 【悪い点】ミッションが最悪です。
(投稿者:キリン 投稿日:2017年06月03日)このレビューを見る
総合評価
4.4