【総合評価】 非常に良い車です。 【良い点】 国産車で数少ないクリーンディーゼルを採用しており、加速・馬力がある割に燃費が良い。室内のインテリアに関して非常にシックな作りであるが、高級感を損なわせない作りとなっている。ハンドルは持ちやすく、アクセルやブレーキも踏みやすいため疲れにくい。 【悪い点】 乗っている人も多いため、人と被る。 車幅が意外とあり、狭いところへの駐車が面倒。
(投稿日:2014年07月22日) このレビューを見る
【おに0305】
【総合評価】 運転位置が高い視点なので、運転がしやすい車でした 【良い点】 坂道でもエンジンにトルクが有るので、エンジンの回転をあげないでも登ります 燃費がとても良い車でした。 室内空間が広いです 【悪い点】 荷物を上まで持ち上げる必要が有ります 立体駐車場に入りません
(投稿日:2014年07月19日) このレビューを見る
【2998】
【総合評価】 視点が高いので運転がしやすい車でした 【良い点】 室内が広いので快適性が良かったです。 トルクが有るので、燃費が凄く良かったです 【悪い点】 背が高いので立体駐車場に張りません。 タイヤの交換で費用が高いです
(投稿日:2014年07月16日) このレビューを見る
【2956975】
【総合評価】良くできています。静かで経済的で早くて頼もしい。数多い弱点・欠点が「でも、そんなの基本設計の高さから気にならないでしょ」といえる車です。ほとんどのユーザーが基本性能でなく「商品・日用品」として車を見ている点からすれば、性能より高級感や自身が運転中目に触れる内装、パネル周などに凝った車を選ぶのでしょうね。 【良い点】○よく回り力強いエンジン。○しっかりしたボディ、ドアの開閉音も安っぽさがない。○優れたハンドリング、イメージ通りに操作できる。○追従性のよいリアサスペンション。○経済性、四駆ながらゴーストップの多い市内でリッター16キロ超は立派。○ロックアップ領域の拡大で感じるダイレクト感、CVTのような違和感がない。○ペダル配置、まるでFR車のようだ。自然で疲れない。○前・側方視界の良さ。○ごくごく自然なドライビングポジションとパッセンジャーや窓、天井、パネルなどとの距離感、狭苦しくもなくスカスカでもなく、実に落ち着く。 【悪い点】●停車間際に1速にシフトダウンされるときのショック。●アクセルオフから再アクセルオンの際に感じるもたつき感。●側面から眺めた場合に前半分に感じる躍動感に比べて、後席窓ピラーが生む重たさの印象。●ロードノイズの遮音性。●後席の直立感。●低速時(軽い)と高速時(重い)の差が大きなステアリング。●前車追従機能のないクルーズコントロール(車線逸脱警報やオートハイビームコントロールなどのオプション用にミラー部にカメラが組み込まれていますが、オプションをつけない者には余計なコストを支払っていることになります。これまずいよマツダさん。)●シート座面の硬質感、けっこう早くお尻にきます。(Lパッケージの本革のせい?) 【ひとこと】Lパッケージから買い換えのときにえらく高い19インチタイヤと下取りで何のアドバンテージもないボーズのスピーカーシステムを外すと15万ほど安くなります。+ディーゼル補助金10万です。 距離がかさんだときにインジェクターがどうか気になります。異常に高い部品なので。
(投稿日:2014年06月29日) このレビューを見る
【太一パパ】
【総合評価】燃費性がよくスポーティな走りができる。ただマニュアル的なミッションが併設されているが、そう活躍する場面はない。 【良い点】燃費性、室内、ラゲッジのスペース性が良い。 【悪い点】マニュアル的なミッションが付いているが実際には失望した。というのは下り坂とか急加速時のシフトダウンには使えるが、平坦路を高いギヤ比で低燃費で走ろうとしても、Dレンジの機能が作動してハイギヤにはなってくれない。つまり、ギヤ比を低いところで何段にも落せても高い方にはできないってことである。この点はミッションをマニュアルかオートかを完全に切り離してユーザー任せにしてくれれば更にスポーティ且つエコランニングに繋がると思った。残念である。
(投稿日:2014年06月24日) このレビューを見る
【mussy−muscle】