【このクルマの良い点】 マツダのCX‐5は、走りの良さとデザイン性、そして使いやすさを兼ね備えた車です。 5人乗りの車内は広々として、ゆったりとくつろぐことができます。 車のデザイン性も良く、内装だけでなく外装のデザインも気に入っています。 デザインを気に入っているからこそ、遠距離の運転や外出など車で出かける機会が増え、毎回楽しく運転しています。 また、遠距離の運転時にはアダプティブクルーズコントロールやレーンアシスト、パワーステアリングの機能によって、より少ない力でステアリングでき、疲れることなく運転できます。 長距離運転やドライブが多いからこそ、楽しく、疲れ知らずで運転できるため、とても快適です。 安全装備も充実しており、衝突被害軽減システムやクリアランスソナーなど、毎日の運転から万が一の時の備えまで揃っています。 SUVの中でもサイズ感が大きめということもあり、運転に不安を感じる人もいるかもしれません。 しかし、視界の良さや走行の安定性、そして万が一のときの安全装備など、安心して運転できる環境が整っています。 【総合評価】 なにより目を引くデザイン性の硬さと、車内空間の高級感、車らしい走りが気に入っています。 走行燃費としては「かなり良い」というわけではありませんが、クリーンディーゼルなので給油時はガソリンではなく軽油となり、コストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。 SUVの中でもよりマツダらしさ、CX−5のならではの良さが引きたつデザインや走りをしています。 アダプティブクルーズコントロールやレーンアシストなどの機能が充実していることから、日々の運転や長距離の運転も快適に楽しめます。 走りを楽しみたい人にとってはピッタリの車と言えるでしょう。 視界が広く、運転中のストレスが極限まで軽減されているからこそ、運転の楽しさやドライブへ行きたい気持ちにさせられます。 座席の広さはもちろん、荷室が広く使いやすいことから、ファミリー層の利用にもピッタリです。 運転の楽しさを実感したい人や車内空間の高級感や広さがほしい人は、CX−5を選ぶことがおすすめです。
(投稿日:2022年03月25日) このレビューを見る
【影月禅斗】
【所有期間または運転回数】 これから 【総合評価】 今のところ満点 【良い点】 希少なマニュアルシフト 【悪い点】 今のところ無し
(投稿日:2021年06月20日) このレビューを見る
【金沢のクマ】
【所有期間または運転回数】 納車後1週間の感想 【総合評価】 外観・走り・快適性・経済性のトータルバランスは優秀です。 【良い点】 デザイン、特に外観がお気に入りです。 走りについては、ディーゼルエンジンのパワーにより余裕のある走りができます。 ボディーサイズ、エンジンパワーの割に燃費もよく経済的で、遠出したくなります。 【悪い点】 燃費(経済性)のみを考慮した場合はハイブリッド車に劣ると思います。(たぶん)
(投稿日:2021年05月09日) このレビューを見る
【やす810】